ボロ靴は見た

デジカメを持っての散歩やお出かけ。
良い写真が撮れますかどうか・・・
よろしくお願い致します。

水滴の世界

2012-10-29 20:09:48 | 

 昨日の雨が嘘の様に今朝は快晴。

 菊の水滴がキラリト光ったので近づいて見ると・・・

    青空が映り、そこは小さな別世界であった。 

     ← 写真をクリックすると拡大します

 


一切経山・10月の山歩会

2012-10-16 20:59:21 | いっぽ にほ 山歩会

 10月14日(日) 快晴 

一切経山(1947m) 福島県

10月の山歩会はお天気に恵まれ、程々の山歩きと紅葉を楽しむ山行です

  (小さい写真はクリックすると拡大します)

 

  ↓ 浄土平ビジターセンター脇にある天文台

 

   鎌沼・一切経山登山ルート方面から・・・  ガレ場の尾根筋を上り込みます。

 

  ↓ 中腹からの吾妻小富士

 

左ー酸ヶ平避難小屋    中ー酸ヶ平・鎌沼    右ー中腹ガレ場を登る

             

 

   中腹の分岐・・・休憩

 

   もうすぐ山頂

 

   吾妻小富士の頂上が目線で見られるなんて・・・

     標高1707m 

 

  左ー吾妻小富士と山並み     右ー山頂が見えます

               

 

  ↓ 山頂・・・空海和尚が山中に一切経を埋めたと言われる一切経山

      安達太良山・磐梯山・吾妻連峰の360°の大パノラマが望める 

 

  ↓ 五色沼・・・太陽光の具合で刻々と微妙に変化する。

     神の宿る沼として信仰されていたそうです。

 ← 「吾妻の瞳」・「魔女の瞳」とも呼ばれる五色沼(1750m) 

 

  ↓ 下山です。 下りのガレバは滑りやすいので気を付けましょう。

     素晴しい紅葉でした。

 

山の中腹から噴煙が見えます。

右の写真・吾妻小富士も見る角度で姿が全く変わります。

        登っている人も多いですね。

   

 

一切経山の直ぐ隣にある吾妻小富士は、眺める角度により姿が変化していく。

この変化を楽しみながらの登山でした。

山頂から眺める「魔女の瞳」、吸い込まれそうな魅惑的な沼。

登りと下りでの紅葉の色合いの変化。

爽やかな快晴で心洗われたトレッキングを楽しむ事が出来ました。


渋峠~草津白根湿原の紅葉

2012-10-13 20:04:55 | その他

10月9日 渋峠~草津白根の紅葉」

紅葉の情報を聞いて出掛けたのですが・・・

渋峠(2172m) 山に登るまでは晴天だったのに濃霧で残念 

 

 

 ↓ 峠からの景観は霧の中、撮れたのは直ぐ近くの此の1枚だけ。

    4時間も掛けて来たのに・・・

    カメラマンは大勢居ましたよ。霧の晴れるのを待つのでしょうね。

 

 ↓ 渋峠では写真も撮れず4km下の山田峠に移動  やはり霧に悩まされ 

   峠の紅葉と素晴しい景観  (霧の合間に)

 

 ↓ 草津白根・弓池 上から下っても下っても霧に悩まされまして・・・

   此処の湿地帯は木道が良く整備されています。 ですがね~。

   紅葉も苔も綺麗なのですがガスっていまして残念でした。

     (小さい写真はクリックすると拡大します)

   

 


10月・渡良瀬遊水地の植物観察会

2012-10-08 08:30:41 | 渡良瀬遊水地

10月の植物観察会(10月6日)・・・渡良瀬遊水地での植物観察会は今年は今回で終了です。

この時期で興味を引く植物はやはりワタラセツリフネソウ。

今回の観察会では愛知教育大学の渡邊先生からの提案で

「雄しべ」の中に隠れている「雌しべ」が突き出ている・・・その様な花を探します。

 

 ↓ 花の中央、白く筒のようなもの・・・これが雄しべ  (遊水地で普通に見られます)

  ↓ 雌しべが突き出ている花が見つかったようです。ルーペで観察。

  糸の様な雌しべですが少々見えにくいですね。

 少しは雌しべが見えやすくなります。分ったでしょうか。

 

 ↓ クマバチでしょうか。このハチは甘い蜜を吸い取るだけの盗蜜です。

   ★ 雌しべが突き出ている プラス 昆虫等によって別の花粉が来るので

      ・・・ワタラセツリフネソウの多様性が期待できるそうです。

 

   ↓ クルクルと渦を巻いた所から甘い蜜が出ます。穴を開けて密を吸い取るのですね。

     雌しべの突き出ている花探しに一時は、夢中になりました。

 

 

谷中史跡ゾーンからその近辺、約2時間位の植物観察を楽しみました。

大和田先生を中心に色々と勉強させて頂きまして有難う御座いました。

   (小さい写真はクリックすると拡大します)

 

     マイヅルテンナンショウ 

   ↓ ホソバオグルマ

   ↓ ヤブヘビイチゴ (赤い実が光っているのがヤブヘビイチゴ)

↓ アオヒメタデ        ↓ イヌタデ       ↓ ホソバイヌタデ

                 

 ↓ オニフスベ        ↓ 半分のもの      ↓ ケナシチガヤ

        

↓ ゴキヅル           ↓ サクラタデ      ↓ センニンソウ

          

↓ ツルマメ           ↓ ノブドウ         ↓ ヒメシオン

            

↓ ヒメミカンソウ      ↓ アキノウナギツカミ

     

 

沢山の植物を観察する事が出来ました。サクラタデの群生が見事です。

ツルマメの花は紫系の小さな花ですが、実を付けると見かけも味もまるで枝豆。

大和田先生、美味しそうに食していました。

 


仙人草・花とお髭

2012-10-03 19:17:54 | 

仙人草・・・蔓性で9月頃に満開となります。

  ↓ 友人宅にて   10月2日 たまたま2輪だけ花が残っていました。

  ↓ 花後は果実の先にお髭の様な羽毛を付けます。

  ↓ 髭の一部が心なしか仙人の髭に似ている様な・・・

 


ジョロウグモ♀ の家族

2012-10-03 10:21:28 | その他

かなり大型のジョロウグモ♀(?)

  ↓ 近くに居るクモは子供でしょうか? ・・・ それとも ♂ でしょうか?

    ちなみに♂は6~8mm位と聞いています。

    しかし、一つの巣に数匹も♂が居るものなのでしょうか?

    観察者としては子供であって欲しいな~

  ↓ 昆虫と思われる餌を食べ始めました。

    近くに居た小さい蜘蛛が餌をめがけて・・・