3連休の日曜日
粟野観光やなに行って来た。
山に囲まれた小倉川は鮎が
沢山釣れるらしい。
メニューは多くないが鮎の塩焼き
アイソのから揚げ・鮎の味噌汁とライス
焼きそば・枝豆・特製のお新香・生ビール
川の流れを見ながら孫と食べる料理は
まことに美味しかった。
爽やかな風が清々しいですね。


粟野観光やなに行って来た。

山に囲まれた小倉川は鮎が
沢山釣れるらしい。

メニューは多くないが鮎の塩焼き
アイソのから揚げ・鮎の味噌汁とライス
焼きそば・枝豆・特製のお新香・生ビール
川の流れを見ながら孫と食べる料理は
まことに美味しかった。

爽やかな風が清々しいですね。



7月13日の谷川岳は晴天
しかも今日の様な炎天下は初めてです。
ロープウェイを利用しての手軽な登山コースでしたが
手軽といってもやはり谷川(1977m)
延々と続くガレ場の登りと猛暑
疲れました
しかし谷川岳の美しい稜線は何年経っても
裏切りません。
素晴らしい大自然に拍手







しかも今日の様な炎天下は初めてです。
ロープウェイを利用しての手軽な登山コースでしたが
手軽といってもやはり谷川(1977m)
延々と続くガレ場の登りと猛暑

疲れました

しかし谷川岳の美しい稜線は何年経っても
裏切りません。
素晴らしい大自然に拍手







佐野市にあるアウトレットは
ボロ靴宅から車で13分位。
今は安売りの真っ最中デ~ス。
殆どが若い人達なのでボロ靴は少々場違いか?
アウトドアの店で25Lのリュックをゲット。
軽量ですね!
リュックはかなり持っているのですが、気分転換です。
ついでにシャツとベストを購入。
明日は谷川岳に行って来ます。
良い天気ですと良いのですが・・・
ボロ靴宅から車で13分位。

今は安売りの真っ最中デ~ス。

殆どが若い人達なのでボロ靴は少々場違いか?
アウトドアの店で25Lのリュックをゲット。
軽量ですね!

リュックはかなり持っているのですが、気分転換です。
ついでにシャツとベストを購入。
明日は谷川岳に行って来ます。
良い天気ですと良いのですが・・・


渡良瀬遊水地では
4種類のガマが見られます。
ガマ・ヒメガマ・コガマ・ホソバヒメガマ
今回はホソバヒメガマに出会いました。
上部が雄花、下部が雌花。
上部と下部の間にすきまがあります。
遊水地では日当りが良い湿地帯にありました。
4種類のガマが見られます。
ガマ・ヒメガマ・コガマ・ホソバヒメガマ
今回はホソバヒメガマに出会いました。

上部が雄花、下部が雌花。
上部と下部の間にすきまがあります。
遊水地では日当りが良い湿地帯にありました。
レッドリスト種
ミクリ(実栗)・名の由来
果球が栗のイガに似ているので
この名が付いたそうです。
下の写真はミクリの花ですが
下の方のイガイガの花が雌花
その上のモコモコしているのが雄花です。
結構地味な花ですね。

遊水地では第一調整区の水辺にあります。
ミクリ(実栗)・名の由来
果球が栗のイガに似ているので
この名が付いたそうです。
下の写真はミクリの花ですが
下の方のイガイガの花が雌花
その上のモコモコしているのが雄花です。
結構地味な花ですね。


遊水地では第一調整区の水辺にあります。
ノジトラノオ
レッドリスト種
7月5日 遊水地での植物観察会が
行われました。
皆様大変お世話になり有難うございました。
暑いアツイ日差しの中、3mもあるヨシを掻き分け
ノジトラノオの群生地へ。
狭い空間ですが唯一の群生地がありました。
満開です。


オカトラノオに似ていましたが
葉が細く茎には毛が沢山あります。
このあたりで見分けるそうですね。
ヨシやオギを刈り込み、はびこるイヌスギナ等との
戦い、ご苦労が大変かと思います。
関係者の皆様に敬意を表します。
レッドリスト種
7月5日 遊水地での植物観察会が
行われました。
皆様大変お世話になり有難うございました。
暑いアツイ日差しの中、3mもあるヨシを掻き分け
ノジトラノオの群生地へ。

狭い空間ですが唯一の群生地がありました。
満開です。



オカトラノオに似ていましたが
葉が細く茎には毛が沢山あります。
このあたりで見分けるそうですね。
ヨシやオギを刈り込み、はびこるイヌスギナ等との
戦い、ご苦労が大変かと思います。
関係者の皆様に敬意を表します。
レッドリスト種
コキツネノボタン
渡良瀬遊水地では湿地などで
沢山見ることが出来ます。
ケキツネノボタンに良く似ていますが
集合果で区別出来るようです。
コキツネノボタンの集合果は楕円形
ケキツネノボタンの集合果は球形です。
コキツネノボタン
渡良瀬遊水地では湿地などで
沢山見ることが出来ます。

ケキツネノボタンに良く似ていますが
集合果で区別出来るようです。
コキツネノボタンの集合果は楕円形

ケキツネノボタンの集合果は球形です。
カレンダーを見たら
7月1日半夏生とある。
ハンゲショウが見頃かも。
3mも茂るヨシ原の中に群生地があるのですが
あまり整備されていないので
運動靴とズボンが泥だらけ。

でもありましたよ。
ハンゲショウ!
半分化粧して・・・
茎の先端部の葉が部分的に白くなります。
夏の暑い夕方、若いお嬢さんが
浴衣姿で立っているような
なかなか艶っぽい植物です。
しかし年々群生地が荒れています。
このままにしておくと
です。
数年前の見事な群生地に出来ないものでしょうか。

7月1日半夏生とある。
ハンゲショウが見頃かも。
3mも茂るヨシ原の中に群生地があるのですが
あまり整備されていないので
運動靴とズボンが泥だらけ。


でもありましたよ。
ハンゲショウ!
半分化粧して・・・

茎の先端部の葉が部分的に白くなります。
夏の暑い夕方、若いお嬢さんが
浴衣姿で立っているような
なかなか艶っぽい植物です。

しかし年々群生地が荒れています。
このままにしておくと

数年前の見事な群生地に出来ないものでしょうか。


