ボロ靴は見た

デジカメを持っての散歩やお出かけ。
良い写真が撮れますかどうか・・・
よろしくお願い致します。

カタクリの花・三毳山

2011-03-31 17:24:22 | 三毳山

3月末日 

私事の雑用に追われてカタクリの最盛期を見る事が出来なかったのですが

今日は孫を誘って三毳山に行く事が出来ました。

ラッキーにも白いカタクリの花を見る事が出来たんですよ。
スミレの花も美しく咲いていました。
やはり春ですね。

   ←クリックすると大きな画像になります。

桜の花が出迎えてくれました。                  サンシュウの花も満開

 

トレッキングのデビュー(3歳)の頃は、泣きべそかいていたのに
5歳の今は元気一杯です                        カタクリの花

 

私はこの場所を三毳の第3エリアと呼んでいます。 見物の人がとても少ないんですよ。
ですからゆったりとした気持ちで花と遊べるんです。

 

 

  


岩船山が裂ける

2011-03-20 15:48:31 | その他
大震災の影響でガソリンが中々手に入らないのですが

お彼岸なので墓参りに・・・

栃木県南部にある岩船山は墓から程近い所にあります。

173mで昔から岩船石が採掘されていた岩むき出しの山です。

普段と山の様子が違うな~と思い車窓から撮りました。

地震という自然の力の大きさに驚いております。

岩船山と裂けた部分です。崩れた瓦礫が良く見えます。

  ←クリックすると大きく見えます


渡良瀬遊水地では・・・

2011-03-16 10:01:22 | 渡良瀬遊水地
東北関東大震災・・・お見舞い申し上げます。

渡良瀬遊水地周辺でも震度6強の揺れがありました。

第一調節地の外れにあります運動公園では広い範囲で

液状化が見られました。

現在ロープが張られ使用禁止となっております。

3月16日 朝7時半頃の渡良瀬運動公園です。

霧が深かったのですが徐々に晴れ間がのぞいて来ました。


 運動公園の液状化の跡


  桜並木です。祭りはここで行われます。       桜並木の左側広場
 


  水は引きましたが砂が盛り上がっています。 桜の蕾はまだ固いですね。
 


渡良瀬の春は・・・

2011-03-06 20:21:02 | 渡良瀬遊水地
3月・・・渡良瀬遊水地の春は?

まだまだのようですね。

小さい画像をクリックすると大きくなります。

 美しい日光連山を望む第三調節地 
ミサゴ狙いのカメラマンが大勢いたのですが今はひっそりしています。


 鷹見台からの第二調節地 
掘削していました。この場所から春には貴重な(絶滅危惧種)若芽を見る事が出来るでしょうね。
楽しみです。