ボロ靴は見た

デジカメを持っての散歩やお出かけ。
良い写真が撮れますかどうか・・・
よろしくお願い致します。

5月末の渡良瀬遊水地

2010-05-29 07:04:47 | 渡良瀬遊水地
5月末の渡良瀬遊水地の様子です。
第一調節地(運動公園付近)

野焼きのヨシの燃え残りが多少目立ちますが
美しいヨシ原に・・・なってきました。


 チガヤが美しい土手・後方は越流提 




 多少野焼きの燃え残りが目立ちますね 




 真っ白なチガヤの絨毯です 




 ムラサキツメクサ




 ツメクサの有る所・居心地が良いんです ヤセウツボ




 トビが上空をクルクルと舞っていました。
 可愛いベビーちゃんも仲間入りしていましたよ。



天狗山ハイキング・群馬県上野村

2010-05-17 16:02:44 | 登山・ハイキング
 5月16日 5月の山歩会

参加者 16名
早朝5時  出発

今回のハイキングは群馬県上野村 晴天に恵まれました。

天狗岩(1234m)は登山道が比較的良く整備されています。

小さい画像は山頂展望台からの眺望です。

遥か遠く浅間山の白い噴煙が見えます。
手前は上州の山並み


 駐車場脇の気持ち良い滝 (仮設トイレがあります)





 駐車場からほど近い所が登山口
 張り切って行きましょうか・・・ 





 タルノ沢に沿って暫く歩きます
 沢の流れが気持ち良いですね 





 西上州独特のゴツゴツとした急峻な岩峰
 登山道は良く整備されていますが、急斜面をジグザグに登ります
 




 古い避難小屋です
 疲れました~  休みましょう





 眩しいほどの新緑です
 時々アカヤシオが疲れを癒してくれます
 まもなく山頂  山頂からの展望は小さな画像でご覧下さい





 天狗山で出会った花です

  ヒイラギソウ





  ヤマブキソウ




 
  エンレイソウ




  ハシリドコロ





 下山の後 上野村のスカイブリッジを見学





天狗山は(1234m)初級者向けの岩峰
かなりの急登でしたが距離が少なかったので 

山らしい山のハイキング、可憐な花達にも会う事が出来まして
晴天の中、満足の一日でした。

クマガイソウ

2010-05-10 21:56:02 | 
栃木県氷室の山懐にクマガイソウの群生地があります。
ご老人が丹精込めて作り上げた集大成です。

その素晴しいクマガイソウの群生を見せて頂きました。


  此処の山間地に見事なクマガイソウがあります。




  素晴しい群生地




  花弁は細い楕円形で緑色




  後ろからチョット失礼します。




  葉は扇型で2枚が対生しているんですね。
  特徴的な葉です。




  白いお髭がチョット・・・付いています。




  どちらが敦盛? 直実? 




1本一本が見事な母衣を背負っています。
源平合戦が偲ばれる姿かたち。

山の奥から公達姿の敦盛が現れそうな・・・その様なステーションでした。

見せて頂き有難うございました。

キンランが見ごろです

2010-05-07 15:25:54 | 三毳山
三毳山の山麓でキンランが見事に咲きましたよ 

「黄色」と言うよりやはり「金色」ですよね 
山麓は花盛りです。


  三毳山の駐車場




  キンラン




  株は少々小さいのですが・・・




  タツナミソウ




  ボケ




  タニウツギ




三毳山は散策コースが数多くあります。
森林浴をしながら気分によってコースを選ぶんですよ。

足腰の弱い方には絶好の山デ~ス。

植物観察会・渡良瀬遊水地

2010-05-02 19:22:12 | 渡良瀬遊水地
 5月1日(土)

今年最初の植物観察会が渡良瀬遊水地で行われました。
お天気にも恵まれた為か大勢の方が参加されました。

低温が続きまして植物の成長も2週間位遅れているとか・・・

今回の観察は大沼近くのヨシ原です。
長靴を履いてカメラを持って出発 


 ノカラマツ レッドリスト種と言う事ですが遊水地には沢山見られます。




 タチスミレ 之もレッドリスト種 若芽が沢山出ていました。
   かなり人気があるようです。




 トモエソウ 花弁は巴形で花は大きい。花期は7月~8月
   群生が期待できそう。




 ミズチドリ レッドリスト種 渡良瀬遊水地では個体数がかなり少ないそうです
   是非花を見たいものです。
   大きくなったヨシ原では至難のわざかも・・・




 エビネ 今年は低温続きで枯れてしまいました。




 エキサイゼリ レッドリスト種 日本固有の一属一種で貴重だそうです。




 遊水地の中は大きな水溜りが彼方此方に・・・
   



 ワタラセツリフネソウ 新種として発表された。
   基準産地は渡良瀬遊水地




 ナガボノシロワレモコウ 水溜りの湿地に群生




今回の場所は始めて観察しましたが、かなり沢山の植物と出会う事が出来ました。

上記以外に
 アリアケスミレ アマドコロの群生 ノジシャ ニガクサ ハナムグラ
 ヌマアゼスゲ シムラニンジン トネハナヤスリ ノダイオウ
 ノウルシ ゴマノハグサ

若芽との出会いに夢中になりまして、野焼きの燃え残りで
ズボンが墨で大いに汚れてしまいました。