ボロ靴は見た

デジカメを持っての散歩やお出かけ。
良い写真が撮れますかどうか・・・
よろしくお願い致します。

森林浴・三毳山

2008-06-13 09:53:14 | 三毳山
花に出会いたくて
山を少々歩いてみたが
殆ど見当たらず・・・です。

春の花は終わり、初夏の花の開花を待つのみです。

今日は木漏れ日のある散策路をユックリ歩きましょうか。



ヒツジグサ・三毳山麓

2008-06-11 09:15:07 | 三毳山
三毳山麓の湿地帯

ここの池ではヒツジグサが
綺麗に咲き誇っています。

ヒツジグサ(未草)は未の刻(午後2時)頃に
花を咲かせる事から名付けられたそうですが
午前、午後何時行っても花は咲いていますね。

ここの湿地帯の池ではピンクと白が見事ですよ。


マイヅルテンナンショウ・渡良瀬遊水地

2008-06-08 09:23:36 | 渡良瀬遊水地
おひげを伸ばした愉快な姿形
マイヅルテンナンショウ。

レッドリスト種

高さは70cm前後。

花序は緑色なのでヨシ原に紛れて
見つけにくいですね。

このマイヅルテンナンショウは
はじめはオス、後にメスに変わるそうです。

この画像はオスでしょうか?
それともメスでしょうか?

幻のタチスミレ・渡良瀬遊水地

2008-06-07 21:05:38 | 渡良瀬遊水地
渡良瀬遊水地の定例観察会が
行われ、昨日までの雨はどこえやら
ピンポイントで晴れました。

説明して下さった先生方、有難うございました。

遊水地第2調節区の観察です。

6月ともなるとヨシは3mを超え
迷路のような水溜りの道路を車で走ります。

ヨシ原の中を丹念に探します。

幻の花、見つかりました。
タチスミレです。

レッドリスト種。

花はとても小さく白またはうすい紫色。
葉は長三角形。
背丈は大きいのですが茎が細くて
とてもひ弱そうでした。

ヨシ原の中は長袖と長靴、必需品です。

愛車のブルちゃん、泥だらけになりました。

爽やか那須高原

2008-06-02 19:53:24 | その他
久し振りの家族旅行。
今回は馴染み深い那須高原です。
子供達のリクエストに答えました。

宿で出迎えてくれたマイズルラン。

露天風呂からの滝。
少々ぬるめで長湯してしまいました。
2歳半の孫は露天風呂初デビューです。



早朝の那須高原。
宿近くを散策しました。
ヤマツツジが満開。
ユッタリした一時でした。