![]() |
桐島、部活やめるってよ(DVD2枚組) |
クリエーター情報なし | |
バップ |
BSプレミアムで録画したものを鑑賞。
タイトルコールが出てきた瞬間に、なるほど、そういう映画だったのかー。と、悟る。
僕は高校は男子校の進学クラスだっなのでまず第一に成績がヒエラルキーを作る要素としてあった。
しかしクラスは穏やかであんなピリピリしてないから、男子校出身者には登場人物と自分を照らし合わせるのが難しい笑
俺は映画部その他のモブキャラであることは確定的に明らか。
スピンオフも観てみたいですね
![]() |
桐島、部活やめるってよ(DVD2枚組) |
クリエーター情報なし | |
バップ |
BSプレミアムで録画したものを鑑賞。
タイトルコールが出てきた瞬間に、なるほど、そういう映画だったのかー。と、悟る。
僕は高校は男子校の進学クラスだっなのでまず第一に成績がヒエラルキーを作る要素としてあった。
しかしクラスは穏やかであんなピリピリしてないから、男子校出身者には登場人物と自分を照らし合わせるのが難しい笑
俺は映画部その他のモブキャラであることは確定的に明らか。
スピンオフも観てみたいですね
![]() |
誘拐の掟 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ポニーキャニオン |
TSUTAYAで準新作で借りてきたものを鑑賞。ほぼ母親といっしょにみた。
てっきりランオールナイトのような作品を期待していたがスリラー映画だった。
最初から最後まで陰湿で、ランオールナイトのような爽快感もアクションもない。ジャンル違うしね
これもランオールナイトと同じで麻薬の話。
しかし兄弟の弟が不敏。弟は麻薬売ってたからええけど、まあ兄も麻薬やってたし、多少はね?
しかしどう考えてもこっちの方がグロいのに、ランオールナイトはR15で、こちらは制限なしとは、映画協会は仕事してないね
結論:麻薬はダメ!絶対!
吸うと誘拐されるぞ☆
![]() |
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
借りてきたものを鑑賞。
イタリア映画。アカデミー賞受賞作品
主役のおっさんはコメディアンのような人。
前半コメディ、後半シリアス。
後半を引き立たせるべく前半がある対比構成。
主役のおっさんが頭が変な人かと思いきや、後半では皆の気持ちを和らげるべく作用する。
昔の映画っぽい。王道な作品。
![]() |
ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |
ガルパンが話題になっていたので、
観に行くことに。
観ないと後悔する、て言ってた人もいたし
正直これ観るくらいならザ・ウォーク観れば良かった気がしなくもなかったが。。
予習としてテレビアニメの1話と、総集編だけ番台チャンネルで観た。
ストーリーはよくある話で、アニメを観た感想としては、エルヴィンがボーイッシュで可愛い。
エルヴィン活躍する話数教えてくださいませんか?
当然ながら映画もエルヴィンに期待するのであった…
なおエルツィンと勘違いしていた模様
で、近場では新宿バルト9でやっていた。
公開から3ヶ月近く経つのにまだやっているとは。
しかも、スクリーン9て、一番でかいとこ。観客も多い。
マッドマックス現象かな?
ならマッドマックス程度には期待するわけですよ
しかし。このアニメ、別に少女たちがマッドマックスのような無秩序の世界で戦車で殺し合う、とかじゃない。
戦車道というスポーツがあって、日常の中に組み込まれてるだけ。
当然ながらスポーツに興味のない僕は、W杯のサッカー観戦よろしく開始5分で眠るのであった…
途中、爆音です目が覚めた。
それほど、爆音は凄かった。
立川で未だにやってるのも頷ける
それに、僕には戦車の知識も一才ねえからな。来てるおじさんたちは戦車マニアなのか、美少女趣味なのか
エルヴィンはほぼ言葉すら発しなかったですね。残念です
人間ドラマパートだと目が覚めるけど、戦車出てきたとたん寝てしまう。
結論:戦車興味ない奴にとっては、面白くはない。
しかしCGI使った描写とか、観覧車転がすとことか、見ていて飽きない。
ほんとにアニメならではの戦車の機敏な動きが観れて、音と共に素晴らしい。
音といえば、爆音だけでなく、カチューシャのテーマがかかったり、ダークダックス好きな私にとっては嬉しかったり。
しかし映画のストーリーもほんとによくある話。ストーリーはどうでもいいのだ。スポーツだから誰かが死ぬとかいう緊張感はなくて、そういうのを想像していた私は面食らった(予習の時点で。)
まあ戦車について学ぶきっかけにはなった(適当)
![]() |
ストレイト・アウタ・コンプトン [DVD] |
クリエーター情報なし | |
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン |
実在したラップグループの伝記映画です。伝記映画というジャンルは初めて。
やはりラップといえばラップの聖地、渋谷だろうということで、渋谷シネクイントに初来訪。パルコの8階にあります。最初、間違えて別の館の8階まで行ってしまい、さらにエスカレーターでは上がれないことを知ってまた戻ったり。
NMAというグループ自体全く知りませんでした。知らないがゆえに映画の展開も楽しめました。
真ん中に座っていたお客さん、音楽がかかるたびにノリノリだったな。
僕が座っていたJ列のおじさん、座る列を1列間違えたらしく、なんと席を跨いで前へ移動するとは…
予告編で気になった映画でロビンウィリアムズ最後の出演作がありました
動物が喋る映画はドクトル博士で懲りてるから絶対観ないけど。
この映画、アメリカではヒットしたのに日本では上映館すら少ない。
ラップの伝記映画だから興味ないとか思ってる畜生が多い。
この映画を薦めても鼻で笑われたり。
ファッキンジャップ‼
自分に関係ないジャンルのものこそ観た方がいい。
先入観捨てろ
この映画は懐かしむオナニー映画じゃない。
俺のような全く事前知識ない奴にも心を揺さぶるものがあった。
話の展開はジャージーボーイズに似てると思ったが、ラップだけにジャージーボーイズより観客に訴えかけるメッセージ性が強い作品だ。
以下大いなるネタバレ
観る前に映画館に貼られた新聞記事の切り抜きを見て、ファックザポリス!とにかく悪い!とか書かれてたけど、映画を観ると実際に悪いのは警察
じゃねえか。ということが分かるね。評論はファックだね。ファックザ評論家
本筋と関係ないところでいえば、
女の裸が大胆に見れて最高‼‼‼
劇場でここまで女の裸を見たのは初めてかも。
黒人の裸てセクシーだな…
館内で抜くところだった(冗談。)
あと、イージーEがエイズで死んでしまうわけだけど、乱交は羨ましいと思ったけど、実は駄目なものなんだなと。奥さんとかあの後どうなったんでしょうか…この頃はまだエイズが浸透していなかったのかな。だとしたら本当に気の毒ですよね。
白人マネージャー、彼はどうやら本当に金の面で悪人みたいですね
なんか映画の悪役と比較してもかなり悪い奴のような。
スターウォーズだったらシスマスター級ですね
たまむすびの解説聴いて面白かったのはイージー以外は本物のギャングではないということ。
アメリカのラッパーは全員ギャングだと思っていたので。
銃を抜くシーンがあるものの、撃たれたりすることもないし、ギャング映画に走ることもなく(伝記だからあるわけないが)、音楽…ラップを主軸に置いてて本当に良い作品でした。