喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド (2025) ★★☆☆☆

2025-02-24 13:52:41 | アメコミ
TOHOシネマズららぽーと船橋で字幕版を鑑賞。

監督:ジュリアス・オナー
脚本:ロブ・エドワーズ、マルコム・スペルマン、ダラム・ムッソン、ジュリアス・オナー、ピーター・グランツ
原作:マーベル・コミックス
製作:ケヴィン・ファイギ、ネイト・ムーア
製作総指揮:ルイス・デスポジート、チャールズ・ニューワース、アンソニー・マッキー
出演:アンソニー・マッキー、ダニー・ラミレス、シラ・ハース、カール・ランブリー、
   ティム・ブレイク・ネルソン、リヴ・タイラー、ジャンカルロ・エスポジート、平岳大、
   ハリソン・フォード
製作会社:マーベル・スタジオ
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ
上映時間:118分
製作国:アメリカ

マーベルはそもそも興味ないからほとんど観てないが、ハリソンフォード出演するならと。
職場のマーベルに詳しい先輩と観に行ったが、初見者には厳しい内容で、中盤で寝た。
そもそもハリソンフォードは代役だし。
ハルク強すぎるやろ。黒幕の研究者、何者やねん。ファルコンもキャプテンアメリカも襲名性というのは分かったよ。落語家みたいやな。
しかし洗脳いくらなんでもチートすぎるのでは?サンダーボルツに出てくる主人公も登場して、知らん人達のオンパレード。
日米同盟の話でもあるから、日本語が飛び交うのは日本人としてはとっつきやすい点もあるが、あのくらいで日米同盟が崩れるほど日本の立場強くねーだろという。
ロスってそんな悪い奴だったん?前作観ないとわかんねーなこりゃ。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任侠ヘルパー (2012) ★★★☆☆

2025-02-22 22:18:14 | 邦画
TSUTAYAで借りてきて鑑賞。

監督:西谷弘
脚本:池上純哉
製作:亀山千広、飯島三智、市川南、和崎信哉
出演:草彅剛、安田成美、夏帆、風間俊介、香川照之、堺正章、宇崎竜童
音楽:高見優
主題歌:LOVE PSYCHEDELICO
製作会社:角川大映撮影所プロダクション事業部
配給:東宝
上映時間:134分
製作国:日本

職場の介護士の先輩に薦められたのであった。知り合いのケアマネやってる人曰く、任侠が介護やるとか舐めんな!と。
草彅剛演じる極道の男が、介護施設を経営する話。元々詐欺まがいで入居させて劣悪な環境で乳母捨て小屋同然だったところを、改善していくのだが。
一般的な介護施設よりもこっちの方が人間らしさが尊ばれてて良かった!て描写が、確かに介護やってる身からすれば怒るわな。
主人公は認知症患者に対して適切な接し方してるし、製作陣の思いは伝わってくるが、介護施設の冷徹さの描き方があかん。
あんだけ暴れてたらカンファレンスした上で精神薬投入か病院に送るかするだろうよ。
面会行ってやれよっていうのはその通りではあるが、帰宅願望強い人の家族が面会に来ると逆に不穏になってしまう場合もあるよなーw
介護の辛さをストレートに描いているのは良かった。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカヤロー!4 YOU! お前のことだよ (1991) ★★☆☆☆

2025-02-12 16:10:54 | 邦画
AMAZON PRIME VIDEO でレンタルして鑑賞。
いつの間にか配信されていてありがたい。

監督:太田光、加藤良一、明石和幸
脚本・製作総指揮:森田芳光
製作:鈴木光
出演:春風亭小朝、真行寺君枝、田中裕二、松永光代(太田光代)、沢田研二、松田美由紀、尾藤イサオ、ひさうちみちお、ユン・ピョウ、原久美子、寺田農、イッセー尾形
音楽:東京おとぼけCATS、近田春夫、久米大作
配給:松竹
上映時間:97分
製作国:日本

1話を爆笑問題の太田光が監督していることから、いつか観なければと思っていた。
脚本は森田芳光だから太田色はない。
最後に電車に乗り込んできたところ、怖すぎ。松永光代ははまり役。

2話は潔癖症の男の話だが、つまらない。潔癖症でなくなったら仕事はできなくなりそう。食事のシーンで反論する男の意見がもっともすぎる。

3話はオチが適当すぎる。本当の恋、俺もいつかできるのか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動戦士Gundam GQuuuuuuX (2025) ★★★★☆

2025-02-12 04:13:32 | アニメ
TOHOシネマズららぽーと船橋にて鑑賞。

監督:鶴巻和哉
原作:矢立肇、富野由悠季
脚本:榎戸洋司、庵野秀明
キャラクターデザイン:竹
メカニックデザイン:山下いくと
音楽:照井順政
アニメーション制作:スタジオカラー、サンライズ
製作:バンダイナムコフィルムワークス
配給:東宝、バンダイナムコフィルムワークス
上映時間:81分

元々観るつもりなかったが、周りに観ている人が多いのでつられて鑑賞。まあ、上映時間短いからいいかなと思ったのもある。
初代ガンダムしか観たことのないガンダム弱者の私でも充分楽しめる作品、もしもの世界線の話。
けど敵の兵器をいとも簡単に乗りこなすのもどうかと。
アニメの第一話としての位置づけみたいですね。
結局シャアはどうなったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣ヤロウ! (2025) ★★★☆☆

2025-02-05 01:13:14 | 特撮
TOHOシネマズ市川コルトンプラザにて鑑賞。

監督・脚本:八木順一朗
製作総指揮:太田光代
出演:ぐんぴぃ、菅井友香、手塚とおる、三戸なつめ、麿赤児、清水ミチコ
音楽:ゲイリー芦屋
制作会社:ファニーパンドラ
配給:彩プロ
製作国:日本
上映時間:80分

バキ童チャンネル視聴者かつタイタンクラスタとして観に行かないわけにはいかず鑑賞。
八木監督二作目。タイタンは辻に続いて2人目の監督を持つ事務所となった!!

まあ、演出とかは本職の監督ではないからしょうがないとして。わざとご当地映画らしく安っぽく作ってるかもしれんが。

後半にかけての高揚感が素晴らしく、ご当地映画としてはとても面白い。
ご当地映画なのにこれだけの規模で公開されてるの凄いが。

ヒロインの菅井可愛い。三戸なつめも役作りしてないとき可愛い。

ぐんぴぃ扮する山田がシャッター通りを原付で走るシーンが肝だな。
別にご当地発信したとこで、シャッターが開くわけではないだろう。
ちなみに私は関市自体知らなかったくらいからPR効果は絶大だろう。

仕事のできない奴が奮闘してさらに社会に迷惑かけるのは、自分と重なって本当に感情移入できた。
私も今の仕事で、自己表現してやる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする