喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

エクソシスト(1973) ★★★☆☆

2017-10-27 23:43:24 | ホラー
エクソシスト ディレクターズカット版 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

Amazonプライムで鑑賞。

高橋ヨシキ氏がバラいろダンディでこれでもかというくらい紹介していた作品。

監督は『フレンチ・コネクション』『クルージング』などのウィリアム・フリードキン。

主演は母親役のエレン・バースティン。

助演は娘役のリンダ・ブレア、神父役のジェイソン・ミラー、老神父役のマックス・フォン・シドー。

言わずと知れたアメリカのホラー映画。少女に突然憑依した悪霊を退治するべく立ち向かう母親と神父の姿を描いています。

もう45年も前の映画になります。

しかしバラいろダンディで水道橋博士が仰っていたように、それを感じさせない映画です。

 

最初は遺跡採掘のシーンから始まる。インディジョーンズか?

ホラー映画であることを感じさせない。

マックス・フォン・シドー演じるメリン神父登場。

彼は『スター・ウォーズ フォースの覚醒』にも出演しており、本作では老神父を演じていますが実年齢は当時は40代です。

なぜこのような配役になったのか謎。特殊メイクの技術をここでも使いたかったのでしょうか。

あまりにも有名になりすぎた作品であるがゆえに、今憑りつかれたシーンを見てもギャグにしか見えず怖くはないのですが。。リアリズムタッチで悪魔祓いを描いているとWikipediaには書いてありましたが、後半になるにつれ登場人物たちと観客の意識の乖離が生じてくる。

完全に悪魔が憑りついた状態のリンダは声が別人なのだが、劇中の台詞では「声と姿は同じだが中身は違う」とか言ってる。。姿も特殊メイクでだいぶ違うんですが・・・ 

 

しかし十字架で〇〇〇するシーンは衝撃的で痛々しくて思わず目を逸らしました。

最終的に力技で悪霊倒したのには少し笑いましたが。

まさか神父二人とも犠牲になるとは思わなかった。

 

あとサブリミナルで悪魔の本体の画像が挿入されているのですが、「エクソシスト」でググるとそのキャプチャが出てきて怖くて検索するたびに怖い思いをする。

 

高橋ヨシキ氏が語る本作が世間に与えた影響というのは興味深いところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレイジ 最終章(2017) ★★★☆☆

2017-10-14 17:36:42 | ギャング
アウトレイジ 最終章 [DVD]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル

なにかと話題になっていたので、横浜ブルクにて友人二人と鑑賞。横浜ブルクに来るのは初めてだなぁ。

前作と前々作観ていないのにもかかわらず鑑賞するとは。

ほんとは猿の惑星が観たかったが、時間が合わなかった。

北野武監督作品を観るのは初めて。期待を込めて観る。

しかし、それほどでもなかった!!

 

北野武演じるやくざの大友が主人公。韓国の済州島で部下と共に釣りをしているところから始まる。最初、済州島(さいしゅうとう)という地名すら知らなかったため、最終塔というラスボスの本拠地みたいな通称かとずっと思ってた。

大友のキャラは北野武本人そのままである。口調はバカヤロー。

ピエール瀧演じる花田の小物っぷりが面白い。花田が韓国のマフィアの張グループ側についている大友に喧嘩を売ることから抗争はスタートするのだが、大友がただのちんぴらだと知らなかった花田は全く動じない大友に対して面食らうのであった・・・

ひょんなことからどんどん騒ぎは大きくなり・・・

花菱会若頭である西野を演じる西田敏行の演技が迫力満点で最高である。

普段温厚な西田が、ここまでキャラを演じ分けられるのは凄い。

 

なんのためらいもなく殺戮を繰り返す大友には狂気を感じましたね。

前作観てないから事情分からんけど。

 

シバターの評論が面白かったので貼っておきます。

 

 

シバターがアウトレイジ最終章の感想を語ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48時間(1982) ★★★☆☆

2017-10-12 22:38:49 | アクション
48時間 [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

amazonプライムで吹き替え版を鑑賞。

24時間やら72時間やら96時間やら色々ありますがこちらは48時間。

 

監督はウォルター・ヒル。

主演はニック・ノルティ(大塚明夫)とエディ・マーフィ(山寺宏一)。

 

上映時間96分とさくっと観れる映画。

カリフォルニア州の砂漠地帯にある刑務所から刑務官を射殺し脱獄した

受刑者一味を、

サンフランシスコ市警のジャック・ケイツ(ニック・ノルティ)と

服役中の身であるレジー・ハモンド(エディ・マーフィ)が

追うストーリー。

 

まあしがない刑事と口数のやたらと多いひょうきんな受刑者のコンビの

掛け合いが楽しいわけです。

アクションコメディーです。

 

一見大したことないB級映画に見えますが、町山智浩の映画塾によると、

後のアクション映画の方向性を決定づけた大事な映画であると。

 

若い頃のエディ・マーフィが見れるのでおすすめ(適当

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーシャンクの空に(1994) ★★★★★

2017-10-04 00:15:11 | ドラマ
ショーシャンクの空に [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

 

Amazonプライムにて鑑賞。

 

友人から薦められました。友人曰くアカデミー賞の受賞はないものの映画クラスタによる投票では必ず上位にランクインする作品だということ。

 

監督フランク・ダラボン、

原作スティーブン・キング。

主演ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン。

刑務所内の人間関係を通して、免罪によって投獄された有能な銀行員が、腐敗した刑務所の中でも希望を捨てず生き抜いていくヒューマン・ドラマ(ウィキペディアより)

ティム・ロビンス演じるアンディは、有能な銀行員であるが、妻との関係はうまくいっておらず、不倫現場を突き止める。不倫現場を車内で酒を呑みながらやけくそになって監視していた。その際銃を携帯していたのだが、銃を現場に投げ捨てた。その後、妻と不倫相手は何者かに襲われ殺害されてしまう。銃が現場に落ちていたことからアンディは当然犯人と疑われ終身刑を食らう。

刑務所内で知り合ったモーガン・フリーマン演じるレッドと、時が経つにつれて友情が築かれていく。

モーガン・フリーマンの安定感・存在感が凄い。

刑務所入ってもこんな人いれば安心できそうだ。

 

私はブルックスに感情移入してしまった。

彼は社会不適合者という感じがある。

長年刑務所にいたせいで出所しても社会に適応できず、友人もいないため

孤独ゆえに自殺してしまう。

刑務所にいたほうが友人もいるしましなのだ。

私も仕事ができないし彼みたいな運命をたどるのではないかと思ってしまう。

 

私が泣いたのはアンディが讃美歌?を刑務所のスピーカーに流すシーンだ。

なぜだか涙が止まらなくなってしまった。

 

町山智浩の映画塾によると、この映画はアンディがキリストとして描かれていると。

現代にキリストが蘇ったらという話といえるか。

人生は刑務所のようにつまらないものであるかもしれないが、どんなにつまらない環境の中にも自分で穴を開けて突破口を開くことはできるということを比喩的に描いていると。

 

最後はファンタジー並に都合のいい展開になっており、レッドの妄想なのではないか、死後の世界を描いているのではないかという見方もあるが、そんなことはどうでもよく、希望を持ち続けることが大切なのだ。

しかしレッドがいなくなった後のあの刑務所のことも少し気になりますね。

皆ちゃんとやっていけてるんでしょうか。

 

別に真犯人が捕まるわけでも、アンディの無実が証明されるわけでもないところが

面白いと思いました。

私だったら馬鹿正直に無実を訴え続けたかもしれない。

突破口というのは、なにも真正面から開く必要はないのかもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする