Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

セバーン S-1 2回目

2016-12-11 17:53:53 | ウィンドサーフィン

今日は舞阪へ行こうと思っていたのですが,朝冷え込んだので出鼻をくじかれ,

新舞子にスターボードSUPの試乗会もいいなあと思ったのですが,風も吹きそうなので,結局近場の川へ.

S-1を370マストとセバーンのジョイントエクステンション35cmアップで張り,下を2cmくらい余しました.バテンテンションを増しました.

昨日より風が弱いので反対岸でアウトをいっぱいまで緩めてみますが,フットのドラフトが浅いセイルなのでパワーが今一つ足らず,後ろ脚のストラップに足が一度も入らず終了.粘れば風が上がって乗れたかも.

今日の感じだと,まあさっぱりダメかもしれないという程の悪い印象ではなくなり,かっちりした4バテンとは違う良さはあるかなと思いました.
370マストを使った方がスカスカ感がなくなり好ましいと思いましたので,今度からは370を使います.
ただ,EZZYのTAKAと比べてしまうとアンダーは物足らないなあと思いますね.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 severne s-1は3バテンに近い4バテン

2016-12-11 09:16:27 | ウィンドサーフィン

昨日の記事を挙げてから考えた.

セバーン2017のS-1は3バテンと4バテンのコンバーチブルを採用し,4バテンではあるが3バテンの乗り味であるということ.

各社が4バテンを中心に据えて,5バテンの性能に近い4バテンを持っているのに対し,セバーンはBLADEを5バテンにしているため,4バテンで同様の性質を持ったセイルがないのだ.

したがって普通の4バテンのつもりで買うと平水面でイマイチな乗り味になるセイルを買ってしまって後悔する可能性があるということ.

3バテンのセイルと考えればセイルが大きく感じるのでなるべく小さいセイルを選んだ方がいいということになる.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする