Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

18 point-7 AC-X初乗り

2017-11-24 18:59:28 | ウィンドサーフィン

年休を取得してあったので,本日も川へ。

昨日とは違って爆風ではないので,新たに入手したAC-X 5.8をテストするには良いコンディションになるのではないかと期待。

マストはロフトのRDM400cm,エクステンションは38cmアップ。ブームは規定値が176cmなので2cm余りが出るように178cmでセット。グロメットは上を使用。

最初はやや弱めの風を想定し,ダウンを1cmか0.5cmほど弱めて開始,パワーを感じるようになったので,ダウンをいっぱいまで引いてアウトも,ブームに付くぐらいまで引けてしまいました。

フィンは,昨日はミスマッチだったFREEWAVE 23cmフィン。

セバーンNCX5.5に比べるとパワー感があり,軽快さはNCXの方がある。フィルムも薄いし。AC-Xはセイルのエリア分も大きいし,WAVEボードの89Lだとリグが重荷に感じた。しかし,プレーニングに入ったときはすごく楽しい。

スラロームが楽しい。

これならスラロームボード欲しくなるわ。

point-7が気に入って,WAVEセイルも1枚行っとく??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つ玉低気圧による爆風

2017-11-24 09:23:49 | ウィンドサーフィン

勤労感謝の日で休み,強風予想なので,朝から地元でのんびり待機。

朝は気温が高く温かい。

例のごとく地元の川で,まずセバーン S-1 4.8平米を指定の400cmマストで張って出る。アウトは規定値の160cmをあえて選択。すぐにオーバーになり,GPSでスピード記録を見ながら調子こいて下らせたら,岩の方に行ってしまい,運悪くひっかかり,ウェットスーツの膝のゴムを損傷。痛い結末。

アウトを増す手もあったが,次のセイルと比較したかったので,ほぼ半年ぶりにロフト 4wave 4.2平米を張って,まずはアンダー仕様にしようと上のグロメットを使いダウンも弱めにしたら,パワーが出すぎるので,すぐにダウンを増してアウトは下のグロメットに変更。しかしそれでもオーバー気味。イジーの3.8平米も使えたなという具合。

ボードは,先日入手したシングルフィン用のFREEWAVEフィン23cmがあるばかりに,それを選んでpatrik 89Lに付けたら,セイルが小さくてマッチングが悪いし三角波で暴れてしまい,ボードオーバーでとても乗れたものではない,干潮に近くなり浅くなっても来たので早々に終了。

ボードオーバーでも,ガスって止まるし,難しいな,川は,

それと,いまさらながら,フィンの選択は大事だな。いったい何年Windやってるんだ,自分。

さて,セイルは,吹き上がると4.8平米でもオーバーだと分かったから,つまり,S-1なら一つエリアを下げて4.4でいい訳で,結構昔はS-1の4.4平米をそういえば使ってたなと思いだす。ラインナップを4.4平米以下にしようかな?と考えるに至る。

4.4平米となると,ノースのsuper sessionですかな?

HERO 4.2と5バテンSUPER SESSION4.4という贅沢な揃え方にして使い分けするとしますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする