Armstrongのリアスタビ,pump202をデビューさせたいなと,水深がある朝の早い時間から行って,30分だけやって,あとは片づけに1時間。
なんとも非効率的だけど,面白かった。
風がfoilには十分なだけ吹いて,7.0 OZONE flyでやったけど,ダウンウィンド用ポンプ系foilを使うなら,wingは小さい方が相性が良い。風を抜いてシバーさせるというイメージ通りに出来るのが理想形なんだけど,これが結構難しい。5.7 FLUXあたりでやった方が相性は良さそう。
Patrik 5'9だとAPF1675を付けたとき,ノーズを下げる挙動になって,前に進もうとするfoilなので,ノーズが水面に着いてしまうと急ブレーキがかかる。
そのため,終わってから前ストラップも後ろストラップも後方に移動させてネジ止めした。
リアスタビを変更することにより,APFは実用的なfoilに変身した。普通のスタビだと安定性が足らなくて使えない感じだった。