Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

RRD X-FIRE V5

2012-11-08 09:43:13 | ウィンドサーフィン

90Lが私の好きなスペックになりました!

235×59 

http://www.seabreeze.com.au/forums/Windsurfing/Review/RRD-X-Fire-V5/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Naish Chopper Lは

2012-11-07 20:16:02 | ウィンドサーフィン

ナッシュ チョッパーLを初めて順風で使いました.

ボードはDa Curve 91L tri fin.

チョッパーLは不思議な感覚がするセイルです.

面積が小さいので,本当の意味でのアンダーは効かないと思う.

そして,ブローが入ってセイルパワーが出ると手ごたえが出る.パワーは後ろ寄り(ちょうど普通のセイルで合わせているハーネスライン位置の後方クリップの辺りです).

カッチリしたセイルでパワーが後方に感じるのでまさにFORCE(FORCE使ったことないけど).

トップエリアがしなやかに動くというセイルではないので,パンピングには適していない.

アウトを緩めたらボワンとなって多少効く? 舞阪のインサイドではパワー不足?

うーん, しなやか系セイルが好みな自分は,BOXER 5.4やSESSION 5.3を普通に買っておいた方が良かったかも?

でも,舞阪の小波では小さな網網X-PLYは正直,波を見ずらい.大きいエリアはナッシュ避けた方がいいかも?

まあ,セイルが固くてオーバーでセイルが崩れる感じがないので,1枚でほとんど乗ってしまおうという使い方には合っているかも?

ということで,少数入荷するらしいセバーンSWATいこっかな??

あとセイルが小さく感じるので,91Lのボードだと上下のバランスがイマイチかなぁ?

上をなくすとボードを押さえる効果が減る??

トップスピードは頭打ちになる.

波の上での取り回しはチョー楽ちん.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EZZY tiger FREEWAVE

2012-11-06 10:17:15 | ウィンドサーフィン

TigerというのはFREEWAVEの位置づけなのか本当のところは知りませんが,

これの5.2がいいかもしれません.

duck-wsfさんの記事を参考にしました.

高速時の安定感,アンダー気味でも適している という点が良さげ.

ブーム長も168-175なので,CHOPPER Lと重ならない.

5.2という微妙なサイズ.4.8じゃちょっと足らないかなという時に5.0も変わりばえしないし,5.2がいいんです!?

逆に超オーバーになったら5.2は大きく感じますけどね.

およそ10年前,たぶん2002EZZYの5.2使ってたし,2007は4.5,パンサー2は6.3,パンサー3も5.2だった....

それらのセイルはなんとなく重い感じで手放した....

もっとも,400マストで張るセイルならセバーンblade,swat,ガストラiqでも良いことになり.....

値段で決めればSWAT急浮上??

SWAT使ってる人,見たことない....

インターネット上の情報をざっと見たところ,SWATは2012モデルで良くなってるらしい...

残念ながらまだ入ってないようで年末か来年位に入手出来るのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

k4 fins

2012-11-05 14:12:27 | ウィンドサーフィン

セイルとかボードとか金のかかることより,finを替えてみるかと調査中.

http://www.seabreeze.com.au/forums/Windsurfing/Review/Flexy-fins-K4-fins-review/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chopper XL追加はさすがに....

2012-11-05 09:44:11 | ウィンドサーフィン

400マストのセイルを増やすよりも,400マストをSIMMER IRON 5.7専用にして,残りのセイルは全部370で張れるようにするか?

Naish CHOPPER XLを贅沢に買い足す(定価10万円越えのセイル,もう一枚追加は出費が大きすぎる)?

これは負担が大きいので,全部を370にする方針をとるのでなければ選択肢としては△.

Naishよりは財布に優しいIQで5.0まで0.5刻みに揃えて370マストで張る?

CHPPER Lが趣味の1枚になってしまう(これまた無駄な感じで△).

今になって気づいた案では,400マストをガストラに戻しておいて,5.4もしくは5.0 POISONという手もあるな.

5.0はchopperにかぶりそうだからここは5.4だろう.

こうするとガストラで3種類のwaveセイルが使えて楽しい?....

手始めにマストにいく?

マストを替えておくぐらいのことなら負担は少ないな.

430マストを買って(この場合はGOLD限定になるが),370と組み合わせると400が出来てしまうという説もあるので,これまた悩ましい.

IRONの使用感を確認するまでセイルはじっとしておいた方がいいかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAASTRA IQ

2012-11-04 13:36:32 | ウィンドサーフィン

昨日GatorとPOCKETで調子が良くなかったので,またまた道具熱に火がついて?

カタログ号とにらめっこ.

GOYA banzai だと基本400マストになる.

banzaiは使ってみたいセイルではあるが....

Naishも4.5以上は400マスト.

MAUISAILのmutantで5.1まで370マストだけど,せめて2枚は同じブランドにしたい.

SEVERNEのbladeという手もあるけど,去年まで使ってた.

370がガストラマストだからガストラ本命?

4.0はガストラだ.

5.7はSIMMER iron.

4.5ガストラにして5.3シマーにするか,どっちかをナッシュにしたらすっきりだ.

この間にNAISH chopper Lが入って,

これが5.3~4.7の風域ということになっているから,

足すなら4.5と5.4?

IQなら値段も手頃.

ガストラマストの370でばっちり,

IQ4.5に決定.

一度使ってみたいと前から思ってた.

モノフィルムの耐久性は気がかりだが,そうは言っても,自分,セイル1年,長くて2,3年で飽きて替えることがほとんど.

モノフィルムでもいいか.

IQ5.4も行きたいが,ちょうど在庫切れ(売れ筋サイズ?)で,

リバティ400マストだとキャップの形状が合わない.

もう一度400マストをガストラに戻しておくか?

IQ4.5と5.4買ったらこの2枚でほとんど行けるかも知れませんな....

そしてボードはKODE 82Lで決心できつつある.

こっちも輸入元在庫が出来たら.....

カタログ号を改めて見るとiqとblade、5.3は同じ値段かぁ!

ならばbladeでもいいな。

買わなくて済むかも知れないからironが来たあとだな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのwaveは

2012-11-03 19:39:22 | ウィンドサーフィン

久しぶりのwindのwaveだぁと意気込んだのですが,

不発でした.

滅多に使わないPOCKET 80LにGATOR 5.5を載せて出たら,風が不安定だったので

上が重すぎるのか,テイルが浮いてこない感じで走りが重くダメダメでした.

ジョイント位置をもっと遠くにしてノーズを押さえたらもうちょっとマシだったのか?

早々にあきらめて終了です.

次回,出直します.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 JP Slalom lX 66 pro

2012-11-01 10:56:08 | surfing

大きいボードをスラロームにするのもいいね!

セイル5.5と5.7用に91Lを....

ブログ未発表ながら,5.7のシマーIRON注文してます...最高速重視のwaveセイルということで決めました.

2013 JP Slalom lX 66 pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする