アキシル 運営ブログ

訪問看護事業からDX化
空き情報検索サイト「アキシル」を公開し
訪問看護運営とITベンチャーとして発信していきます。

機会損失を回避したいが・・・人材確保したほうが良いか・・・

2020-04-21 08:24:48 | 日記
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

機会損失とは、在庫が切れていたり対応が漏れてしまったりすることで、本来提供できるサービスが提供でなかった場合のことですね。
この業界でも同じように、新規の依頼は断わらないことが大切だとよく言われました。特に取引のないケアマネさんだったら特に。将来的な機会損失を招く恐れがあるからです。
ですからこの機会損失を回避できるように人繰り部分で若干の余裕を持たせておくことが必要になってくるのですが、この状況になってくると求人しようかどうかの判断さえも迷います・・・。

訪問では軽度の方、または介護力が比較的ある方のサービス利用が控えられる傾向にあり、少しずつ利用者のお休みは増えてきています。
その反面、デイに行かないから訪問で対応して欲しい。との依頼も増えてきています。
事務所に集まらないこととしたため今までのように十分なミーティングを取れない中で、今までにない調整を迫られるため現場は大変です・・・。

いったいいつまで続くのでしょう・・・。疲労がたまるばかりです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする