![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/8c9bfc2b19182bf95b7c3285ca286cc1.jpg)
神の国の駅 JR木次線 出雲三成駅
いずもみなりえき-izumominarieki
愛称は「大国主命」(おおくにぬしのみこと)
島根県・奥出雲町三成
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
島根県松江市の山陰本線宍道駅~広島県庄原市の備後落合駅に至る路線
駅 舎 2007年10月3日
乗車人員 131人/日(降車客含まず)2010年
開業年月日 1932年(昭和7年)12月18日
備 考 *簡易委託駅*
**乗車券類の発売(出札業務)が、
鉄道会社から市町村・農協・駅前商店・個人などに委託された駅をいう。
YouTube
木次線 出雲三成駅 列車発着風景
画像上をクリックしてご覧ください
愛称は「大国主命」(おおくにぬしのみこと)
ご存知
トロッコ列車 奥出雲おろち号
これは歩道の屋根でしょうか?
それともモニュメントでしょうか?
駅とお店が一体となってにぎやかです。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
おきてがみは左サイドにあります
降車客が含まれていないので・・
立派な駅ですね
今はもっともっと多いのでは・・
有難う御座いました
ポチ(*^^*)
角型のポストは昔ながらの丸い方が此処には合うかも…トロッコ列車が好きです~乗ってみたいな~♪
応援ポチッ☆
駅と店が一体となって賑やかな雰囲気ですね。
トロッコ列車も画になりますね。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆
まだ新しい駅舎ですね。 今出雲は活気があることでしょう。
雨が長く続いたので陽のさす風景を見るとほっとします。
今日はどちらへ行かれますか?
楽しみです。
出雲三成駅ですか、初めて見ます。
YouTubeは巡回が忙しくて見られません(*'‐'*) 笑^^
応援ポチッ☆彡
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉・応援ポチッ☆彡を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
アリさんに命じている車掌…
不思議な形状のモニュメントですね
屋根の上で横になれば、
星が綺麗に見えそうです
駅とお店が一体化、賑やかでしょうね、
駅も新しくなっていいです、景色もよくいいところですね
頂いたコメントのお礼が遅くなりましたが申し訳ありません。
雨の遍路旅より無事に帰りました!また宜しくお願いします!
☆まずは「にほんブログ村」・・・応援ポチ!!
*ローカル線の長閑な駅の様子を動画と画像で楽しませて頂きました!
音と動きの有る動画は現地にいる様な気持ちにさせてくれていいですね~!
('_')さて、良く降りましたが其方は被害など出ませんでしたか?
此方は何事も無く終わりホッとしています。
竜巻や豪雨で酷かった所もある様ですが早い復興を願ってます。
('_')今朝から四国88ヶ所遍路旅Ⅱの続きをアップしましたので御付き合い頂ければ嬉しいで~す!
('_')閲覧感想のコメントを頂ければ幸せま~す!
!(^^)!それでは良い週末をお過ごしください!バイ・バ~ィ!!
いろんな楽しいものがあって見てみたくなりますものね。
駅とお店が一体になっているのもいいものです。
涼しくなりましたので汽車の旅もいいですね。
秋らしい色になってきましたね・・・・
実りの秋、食欲の秋 楽しみましょう。
ランキングに応援 ☆