昨夜からの稲光、雷鳴・・・富山の「ブリおこし」
寒くなって雪が降るサインと言われています。
この時期ブリがたくさん獲れるそうです。
雷が鳴ると、我が家のわんこは怖がって
私のそばから離れません。
押す 情報満載
にほんブログ村
今朝の富山市内
富山人と喋っていて分からなかったたことの一つ
「車に乗って歩く」 にのって
そんなことは絶対無理
「電車に乗って歩く」 電車内の通路を歩くのか?
「自転車に乗って歩く」 サーカスじゃあるまいし・・・
の究極が 「歩いて歩く」
歩く は 移動する の意味で使われていました
~て歩く te aruku
e と a が一緒になって taaruku になるんです。
電車に乗ったるく です。
富山弁は難しい
今日は、ゴム長をはいて中心市街地を
歩いたるく大阪人でした。
楽しいこと見つけて一日を過ごしましょう
富山弁なんですね。
しかし・・・
へらすま? スマスマなら知っているけれど
へらすま はお初です。
絵文字から推察すると、昼寝のことですか?
雪の中を元気に駆け回るなんて
うらやましいです。
でも、お世話が大変かな・・・
我が家は猫みたいな犬です
うちのくららは、単なるびびりではなくて、他の犬、他人(訪問者、飼い主さん、散歩中にすれ違う人)すべてに吠え、その甲高い声といったら天下一品。私を他から守っているつもりなんでしょうが、御近所さんと立ち話も出来ないんですよ。誰にも会わないように、そそくさと帰ってきています。参ります。
お散歩場所は拝見したところ、我が家とはかなり遠いみたいですね。立山のドックランは、たま~に遊びに行きます。