となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

【本】「発酵食堂豆種菌」の発酵食を楽しむ十二か月

2012年02月21日 20時44分59秒 | 

 

昨年末ぐらいから塩麹が注目され始め

今年に入ってから塩麹の作り方やレシピが

テレビでもやたらと紹介されています。

 

世は発酵食ブームであります。

 

「もやしもん」の世界や~

そのうちテンペも注目されるんちゃうん

 

とテンションが上がり気味の私です。

 

しかし・・・流行とは移ろいやすいもの。

塩麹もそのうち流行おくれになるのでしょうか??

 

いやいや、そんなことはない

発酵食は私たちの食生活に深く根付いていることを

教えてくれる一冊があります。

 

 

 

「発酵食堂豆種菌」の

発酵食を楽しむ十二か月

  漬け込む。旨みを引き出す。

  麹が作り出す「旬のおいしさ」を一年じゅう。

伏木 暢顕

主婦の友社

 

 

 

 

カバーの内側に書いてありました。

 

日本人は昔から発酵食とともに暮らしてきました。

健康を支え、おいしさを支える麹の料理。

味噌、塩麹、甘酒といった発酵食品を

季節に合わせて仕込み、旬の食材とともに楽しむ。

そんな毎日の手引きになれば幸いです。

 

味噌を仕込むのは、厳寒の1月、2月が最適である

甘酒は夏の季語である

 

などなど、知らないことが満載で

どのページをめくってもわくわくします。

 

子どもの頃、

ひな祭りに、白酒を飲んだことがありませんか?

酒粕の味がして

決して美味しいものではなかった印象がありました。

 

「白酒 イコール 甘酒」 と思っていましたが

全く別物であることも初めて知りました。

(遅すぎ?? 常識知らず??)

 

日本の食文化を見つめなおすおすすめの一冊です。

発酵食に対する見方が変わると思いますよ。

 

「発酵食堂 豆種菌(まめたんきん)」

目黒区祐天寺にあるお店で

手作り味噌の教室もやっているそうです。

いろんな人から話に聞いているのですが

なかなか足を運べそうにないので

今日もこの本を眺めて

あれこれ妄想する大阪人です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (となりの大阪人)
2012-02-22 23:00:07
小寺 くん

スーパーにテンペがあるんですか?
私は未だに富山のスーパーで
お目にかかったことがありません。

納豆に比べれば高価なのかもしれませんね。

農場の方が取り寄せたのを見ましたが
ご丁寧に紙の箱に入っていて
過剰包装をやめれば
コストを下げることができるのに・・・
と思いました。
返信する
Unknown (となりの大阪人)
2012-02-22 22:57:23
大伴家持 さま

「こきりこ節」は中学の時
音楽の時間に歌いましたよ。
大阪人の私はいまでも覚えていますが
富山人の夫は歌えません・・・

塩麹がこの先どうなるのかはわかりませんが
麹を使った食文化はすたれることはないと
思っていますよ。
返信する
Unknown (となりの大阪人)
2012-02-22 22:55:01
YUKI さま

納豆菌の研究をしていた??
それは素晴らしいですね。

納豆菌はかなり強いので
納豆を食べた後は
麹をさわったり味噌を作ったりしたら
だめなんですってね・・・

「もやしもん」ってコミックも
知っている?

今度あったら、いろいろ話がしたいですね。
返信する
てんぺ (小寺)
2012-02-22 16:28:22
今、スーパーでペーストドライカレーの材料買いに行ってんけど、ひき肉の代わりにてんぺなるもの使ってみようと思ったけど、高うて買えん買ったで。

返信する
今田・東野・仲本 (大伴家持)
2012-02-22 02:25:46
塩こうじを知ったのは、
前述の『つかえるテレビ』でした。

塩こうじブームなんて一過性のもので、
また新たな健康に良い食品が出現すると、
それに飛びつく人たちが多数・・・
世の中なんてとても単純だと思います。

紅茶キノコにココアに納豆、
これらブームはアッ言う間に終わりましたね。
(普通に食生活が営めんのか)

例の『ソロモン流』の中で、室井滋さんが、
「富山人なら誰でも“こきりこ節”が歌える」
とおっしゃっておられましたが、ホンマ??
返信する
かわいい菌達♪ (Yuki)
2012-02-21 23:53:54
何を隠そう(隠さんでもええ!?)、私の卒論は味噌でした。
自分で麹から作ってました。早朝、ふわふわの麹が出来上がっていると可愛くて、可愛くて。

そして、子供が生まれてから通った某大学の研究生の時は、納豆菌の研究でした。
蒸煮した熱々の大豆の上にかけてまぶしても全然平気なしぶとい納豆菌に驚いたものです。そして、作り酒屋の人は、納豆禁止っていうのに納得しました。

あ~、いろんなこと思い出すわー。

一緒に可愛い微生物ちゃん達について語りあいたいものですねー

返信する

コメントを投稿