atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

大輪のアメリカフヨウ

2015年06月30日 08時39分37秒 | 

 道端に置かれた大きな鉢にアメリカフヨウが咲いていた。
 写真では大きさは分からないが花の直径が30cm近くある大輪だ。
 宗丹ムクゲに似た物や、花びらにほんのりピンクの部分がある物、赤い物と三種咲いていた。
 赤は傷んでいたので割愛。

 アメリカフヨウ
 ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)
 ・アメリカアラバマ州原産
 ・花期 7月から9月
 ・咲いたその日に閉じる一日花


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵(ひまわり)

2015年06月29日 07時02分18秒 | 

 向日葵が咲き出した。
 梅雨空が続き、なかなか背景が青の向日葵が撮れない。
 雲間から覗いた青空背景の向日葵が何とか数枚撮れた。

 ヒマワリ
  ・キク目キク科キク亜科ヒマワリ属ヒマワリ種
  ・北アメリカ原産
  















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦に留まったオオヨシキリ

2015年06月28日 17時06分33秒 | 

 葦原でギョシギョシギョシ、ケチケチケチと囀るオオヨシキリの声が聞こえる。
 遠くからは葦の先端に留まって囀る様子を頻繁に見る事ができる。
 近くでは直ぐ隠れて、なかなか全身を見せてくれない。
 少し近づくと、葦の葉や茎でちらりとしか見えない様に、直ぐ身を隠すからだ。

 オオヨシキリ
 ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ種
 ・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する
 ・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来する
 ・食性は動物食で昆虫や節足動物を捕食
 ・一羽の雄に対して数羽の雌のハーレムを形成する。
 ・抱卵は雌のみが行う。
  (Wikipedia参照)




















 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのガガブタ

2015年06月27日 08時03分35秒 | 

 ガガブタを初めて見た。
 睡蓮に似た葉をした水生植物だ。
 白い小さな花を咲かせる。
 花の形は名前に「ガガ」が付くだけにガガイモに似ている。

 ガガブタ
  ・ナス目ミツガシワ科アサザ属ガガブタ種
  ・アジア、アメリカ、アフリカ、オーストラリアの温帯域に広く分布
  ・日本の本州以西や台湾に自生
  ・あまり深くない止水域に出現する
  ・池、沼の改修や水質汚濁に伴い、日本では個体群が減少傾向にある
    (Wikipedia参照)















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙色のヤブカンゾウ

2015年06月26日 08時12分28秒 | 

 ヤブカンゾウが道端に咲いている。
 橙色が鮮やかだ。
 初夏を知らせる花の一つだ。
 もともとは日本に無かった植物。
 万葉の時代に「忘れ草」と歌に読まれている。
 不作の年の農民の食い繋ぎ用に植えられたのではないかと言う。

 ヤブカンゾウ
 ・ユリ目ユリ科ワスレグサ属ワスレグサ種
 ・原産地 中国
 ・日本に入って来た経緯は不明
 ・3倍体のため結実しない
 ・匍匐茎によって増える
 ・種を作らないのに何故これほど全国に広まったかも不明
 ・推測としては家畜のえさとして植えられた
 ・人間が食用として植えた
  (Wikipedia参照)















 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫紺の桔梗

2015年06月25日 06時42分52秒 | 

 桔梗が咲いている。
 園芸種なのか背丈の低い桔梗だ。
 めしべが開いた花は雄しべが干からびている。
 自家受粉を防ぐため自分の花粉が無くなってからめしべが開くとのこと。
 確かにめしべが開いている花は古い花だ。

 桔梗(キキョウ)
  ・キキョウ科キキョウ属キキョウ種
  ・雌雄同花
  ・雄性先熟で雄しべから花粉が出ているが、この間は雌しべの柱頭が閉じた雄花期
  ・花粉が失活してから柱頭が開き、他の花の花粉を待ち受ける雌花期がある
    (Wikipedia参照)






















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出した木槿(ムクゲ)

2015年06月24日 05時55分00秒 | 

 木槿(ムクゲ)が咲き出した。
 白い木槿(ムクゲ)、白い花の芯が赤い宗丹木槿、赤紫の木槿。
 田舎で小学校への通学路の途中に咲いていた木槿。
 花を良く見てみるとめしべがハイビスカスに似ている。
 ハイビスカスや芙蓉と同じ仲間だと知ったのはこの四、五年の事だ。

 木槿(ムクゲ)
 ・アオイ目アオイ科フヨウ属ムクゲ種
 ・インド、中国原産、中近東にも自生
 ・日本には奈良時代に渡来
 ・韓国の国花
 ・韓国の現在の大統領の名前、朴槿恵(パククネ)と言うように韓国の女性の名前に漢字で書くと槿という字が多いのも頷ける
    (Wikipedia参照)




















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いヘメロカリス

2015年06月23日 06時52分46秒 | 

 遊歩道沿いの花壇に百合に似た花が咲いていた。
 黄色いヘメロカリスだ。
 百合に似ていると思ったらユリ科の花だ。
 背丈は小さいが蕾も花も大きく存在感のある花だ。
 
 ヘメロカリス
  ・ユリ科ヘメロカリス属
  ・原産地 アジア東部
  ・ヘメロカリスとはギリシャ語で一日花と言う意味
  ・園芸では日本や中国原産のユウスゲやカンゾウ類などを元にして品種改良で生まれたものをヘメロカリスと呼ぶ
    (ヤサシイエンゲイ参照)

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純白のアフリカハマユウ

2015年06月22日 08時56分25秒 | 

 アフリカハマユウがあちこちに咲いている。
 一本の花茎の先に10個近くの花が咲く。
 純白で咲き始めの綺麗な花があった。
 百合とは違った美しさがある。
 
 アフリカハマユウ
 ・ヒガンバナ科ハマオモト属アフリカハマユウ
 ・長い間インドハマユウだと思われてきたがアフリカハマユウであることが判明。
 ・南アフリカ原産
 ・常緑多年草
   (Weblio辞書参照)



















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの蓮の花

2015年06月21日 09時12分48秒 | 

 蓮の花が一輪、二輪咲いていた。
 久しぶりに見る花だ。
 今まで蓮の花は何度も見ているが、ここ3,4年は見ていなかった。
 蓮が生えている所に行って見たら、花にはまだ早やかった。

 蓮(ハス)
  ・ヤマモガン目ハス科ハス属ハス種
  ・原産地 インド亜大陸とその周辺
  ・古名は「はちす」、花托の形状を蜂の巣に見立てたというのを通説とする
  ・早朝に咲き、昼には閉じる
  ・果実の皮はとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持する
  ・大賀ハスは2000年前の種から発芽したもの
     (Wikipedia参照)


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雉(キジ)の母衣(ほろ)打ち

2015年06月20日 06時14分47秒 | 

 雉がケンケーンと鳴きながら大きく羽撃(はばた)く。
 雉の母衣(ほろ)打ちという動作だ。
 縄張りを主張するため時々雉の雄が行っている。
 ケンケーンと鳴いた時は大抵この母衣(ほろ)打ちをしている。

 雉(キジ)
  ・キジ目キジ科キジ属キジ種
  ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として生息
  ・日本には東北地方に生息するキタキジ、本州、四国の大部分に生息するトウカイキジ、紀伊半島などに局地的に生息するシマキジ、九州に生息するキュウシュウキジの4亜種が自然分布していた
  ・山地から平地の林、農地、河川敷などの明るい草地に生息
  ・地上を歩き主に草の種子、芽、葉などの植物性のものを食べる
  ・昆虫やクモなども食べる
  ・夜間は樹上で眠る
    (Wikipedia参照)
  





















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原のハルシャギク

2015年06月19日 09時44分28秒 | 

 堤防や河原の所々にハルシャギクが咲いている。
 コスモスやキバナコスモスに似た花だ。
 コスモスやキバナコスモスより繁殖力が旺盛なのか雑草にも負けず野生化している。

 ハルシャギク
  ・キク科キク亜科ハルシャギク連ハルシャギク属ハルシャギク
  ・北アメリカ原産
  ・一年草
  ・日本には明治時代初期に来たとされる帰化植物




















 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿菓子の様な「スモークツリー」

2015年06月18日 06時03分26秒 | 

 「スモークツリー」のあるお宅に寄って見た。
 大きなスモークツリーに、綿菓子が沢山成っていた。
 近辺ではこのお宅にしか無い。
 毎年この時期に咲くので、見に行くのが楽しみな木だ。

 
 スモークツリー(別名;ハグマノキ)
  ・ムクロジ目ウルシ科ハグマノキ属スモークツリー(ハグマノキ)
  ・原産地 南ヨーロッパからヒマラヤ、中国にかけて
  ・花が済んだ後の花柄が糸状に伸び煙の様に見える
  ・雌雄異株
  ・綿菓子状に成るのは雌株だけ
    (「みんなの趣味の園芸」参照)

 
















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙色のノウゼンカズラ

2015年06月17日 09時57分41秒 | 

 ノウゼンカズラが咲いている。
 日当たりの好い所のものは満開状態だ。
 ノウゼンカズラにも花の形や付き方が異なる種類がある。
 一箇所に束ねた様に数個の花がつくラッパ状もの。
 長い蔓が垂れ下がり、平たい花が咲くもの。
 掲載のものは平たい方の種類だ。

 ノウゼンカズラ
  ・ノウゼンカズラ科タチノウゼン連ノウゼンカズラ属ノウゼンカズラ種
  ・中国原産
  ・平安時代に日本に渡来
    (Wikipedia参照)


















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡いピンクのネジバナ

2015年06月16日 07時04分52秒 | 

 道路の分離帯の芝生にネジバナが咲いている。
 こんな所にと思う所だ。
 昨年まで沢山咲いていた所には今年は生えていない。
 どういう方法で生育場所が移動していくのか不思議だ。

 ネジバナ
  ・ラン科ネジバナ属ネジバナ種
  ・日本全土、ヨーロッパ東部からシベリアにかけた温帯、熱帯、アジア全体、オセアニアに広く分布
  ・ネジバナの根は菌根となっていて菌類と共生
   (Wikipedia参照)












 


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター