atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

釣鐘草(カンパニュラ)

2022年05月31日 10時57分10秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 釣鐘草が咲いている。
 ピンク、白、紫紺と色々の色がある。
 花の向きは横から上向きが多い。
 蛍袋の仲間だが、ホタルブクロは下向きに咲く。
 名前の上ではホタルブクロの方が釣鐘草にふさわしい気がする。



 釣鐘草(カンパニュラ)
  ・キキョウ科ホタルブクロ属
  ・原産 南ヨーロッパ
  ・2年草
  ・花期 5月~7月
  ・草丈 50cm~1m















 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウェーク直前のサシバ

2022年05月30日 01時11分02秒 | サシバ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 中々見られなくなったサシバ。
 農家の屋敷林に巣を作って居るらしい。
 毎日早朝に餌を捕りに出かけているとの事だ。
 以前に留まって居た田んぼ沿いの電柱に来てくれるのを期待して、田んぼに出かけて居る。
 この写真は、ゴールデンウエーク直前に撮ったものだ。
 もうそろそろ再会しても好い頃だ。



  サシバ
  ・タカ科サシバ属サシバ種
  ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
  (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス(プリンセス・ダイアナ)

2022年05月29日 10時13分27秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端の柵に絡まって咲いている濃いピンクの花。
 小さなチューリップの様な花のクレマチスだ。
 昨年も咲いて居たのかも知れないが気が附かなかった。
 プリンセス・ダイアナという名のクレマチスだ。



 クレマチス
  ・キンポウゲ科キンポウゲ亜科Anemoneae族センニンソウ属
  ・世界中に250から300種の原種がある
  ・日本にも20種ある











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柱頭のサシバ

2022年05月28日 09時19分27秒 | サシバ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田植えが始まって、田んぼの傍に来なくなったサシバ。
 田植えの準備や田植えで、田んぼに人が多くなった為だと思われた。
 田植えが終わったら又田んぼの傍に来るだろうと思って居た。
 田んぼ傍の電柱には今もまだ来ない。
 田植え前に、田んぼ傍に来た未掲載のサシバが有った。



  サシバ
  ・タカ科サシバ属サシバ種
  ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
  (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジギタリス

2022年05月27日 09時25分04秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ジギタリスの花が咲いている。
 ホタルブクロに似た花だ。
 ホタルブクロは下向きに咲く。
 ジギタリスは少し横向きに咲く。
 目の位置によって花の中が見える。



 ジギタリス
  ・オオバコ科キツネノテブクロ属
  ・学名 Degitalis
  ・原産地 ヨーロッパ、北東アフリカ~中央アジア
  ・本来は宿根草
    (みんなの趣味の園芸)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池のカイツブリ

2022年05月26日 09時03分18秒 | 野鳥

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 池にカイツブリが居た。
 盛んにぴょこと潜っては水面に戻って来る。
 しばらく見て居たが魚は咥えて居ない。
 池に余り魚が居ないのか、中々魚が捕れない様子だ。
 魚が捕れたら水面に出てから呑み込むので分かる。



 カイツブリ
 ・カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属カイツブリ種
 ・日本では本州中部以南では留鳥として周年生息する










 魚を捕ったカイツブリは「atakaの趣味悠久Ⅱ」のカテゴリーのカイツブリで見られます。




 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花(ジュビレ・デゥ・プリンス・デゥ・モナコ)

2022年05月25日 08時02分20秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 野鳥を求めて北の公園に行ったり、南の公園に行ったりした。
 どちらにも目ぼしい野鳥は居なかった。
 南の公園のバラ園にはバラの花が沢山咲いていた。
 春の最盛期のバラの咲く様子を見る事が出来た。



 ジュビレ・デゥ・プリンス・デゥ・モナコ
  ・2000年 フランク メイアン作
  ・赤と白はモナコの国旗色
  ・故グレース王妃の夫君であるモナコ公国元首
   レニエ三世大公の即位50周年記念に捧げられた
      (説明板)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池のカワセミ

2022年05月24日 10時42分52秒 | カワセミ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


池に雄のカワセミが来て魚を捕っては持ち帰る。
一時間に一度くらいなので、まだメスが抱卵中のようだ。
雛が孵れば雌雄でもっと頻繁に魚を捕りに来る。
魚を捕っても直ぐ飛び去るので魚を咥えた図は撮れ無い。
池に飛び込む様子が辛うじて写っていた。



カワセミ
  ・ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ亜科カワセミ属カワセミ種
  ・オスはくちばしの下が黒く、メスは赤い
  ・オスは色が鮮やかで、メスは少しくすんでいる
  ・カワセミの青色は色素によるものでは無い
  ・羽毛にある微細構造により光の加減で青く見える構造色である
  ・シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理
  ・この美しい外見から「渓流の宝石」などと呼ばれる。特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで、光の当たり方によっては緑色にも見える。漢字表記がヒスイと同じなのはこのためである。
      (Wikipedia)より











 画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラシノキの赤い花

2022年05月23日 08時06分08秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 赤いブラシノキの花が咲いている。
 珍しい形の花のせいか、結構あちこちで咲いている。
 赤いブラシが木に取り付けられた様に咲いている。
 初めて見た時は、こんな花が在るのかと驚いた。



 ブラシノキ
 ・フトモモ目フトモモ科ブラシノキ属ブラシノキ種
 ・オーストラリア原産
 ・穂状花序をなし花序全体がブラシのように見える。
 ・花序の先から枝が出る。











 画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミのメス

2022年05月22日 08時21分47秒 | ツミ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ツミのメスがサワラの高い枝に姿を現した。
 胸の縞模様が太いので若いメスだと思われる。
 カップルの相手の雄も胸に縞模様がくっきり残って居て若い。
 成鳥のオスは縞模様が薄くなって、胸が橙色になってくる。
 一昨年の番(つがい)はメスの横縞はもっと細かった。
 昨年からか今年からかは分からないが、世代交代が行われたようだ。



 ツミ
 ・タカ目タカ科ハイタカ属ツミ種
 ・夏季に中国東部や日本、朝鮮半島で繁殖し、冬季は中国南部、東南アジアに南下し越冬する
 ・全長雄27cm、雌30cm
 ・オスの虹彩は赤褐色、メスの虹彩は黄色
 ・目の周囲は黄色











 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アグロステンマ(ムギセンノウ)

2022年05月21日 09時13分03秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 きゃしゃで背が高い草にピンクの花が咲いている。
 アグリステンマ、和名ムギセンノウだ。
 最近花壇などで見られるようになった花だ。
 以前は6月に咲いて居たが、今は5月から咲いている。



 アグロステンマ(ムギセンノウ)
  ・ナデシコ科ムギセンノウ属ムギセンノウ種
  ・地中海沿岸から西アジアに3種分布
  ・ヨーロッパでは麦畑の雑草
  ・背丈60cmから90cm
   (みんなの趣味の園芸)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼのキアシシギ

2022年05月20日 08時51分37秒 | 野鳥

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田の畔で休んで居たキアシシギが、田んぼに入った。
 砂や泥に差し込んで餌を捜すので、嘴が比較的長い。
 長い嘴を田んぼの泥に差し込んで餌を捜し始めた。



キアシシギ
 ・チドリ目シギ科クサシギ属キアシシギ種
 ・シベリアやカムチャッカ半島で繁殖し、冬季は東南アジア、ニューギニア、オーストラリアに渡り越冬
 ・日本には旅鳥として北海道から沖縄までの各地に春は4月から5月、秋は他のシギよりも早く七月下旬から観察され始め、十月頃まで普通に見られる。
       (Wikipedia)より











 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネウツギの花

2022年05月19日 10時43分58秒 | 
 
Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ハコネウツギが咲いている。
 花の色で花の咲いた順番が分かる。
 咲き始めは純白。
 だんだん薄いピンクとなり
 終いは濃い暗赤色になりしぼむ。



 ハコネウツギ(箱根空木)
  ・マツムシソウ目スイカズラ科タニウツギ属ウコンウツギ種
  ・日本各地に自生する
  ・花期は5月から6月
  ・かつて箱根地方に多く見られたので命名された
    (Wikipedia)より











画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2022年05月18日 06時45分42秒 | カルガモ

BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kp & Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 農道と反対側の畔にちょろちょろと動く物が見えた。
 カルガモの雛だと直感した。
 しばらくしたら傍の大きな田んぼに入って動き出した。
 40~50m先の、植えられた稲の間を列に成って動いて居た。
 昨日の午後、散策に出たら前とは少し離れた田んぼに来ていた。
 小雨模様だったので250mmのレンズしか持って居なかった。
 駄目元で撮ったら証拠写真程度には写って居た。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息










画像は下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックしてお入りください。

    

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なバラ

2022年05月17日 07時02分33秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端の塀際に咲く真っ赤なバラの花。
 大輪の赤いバラだ。
 明るく撮ると細部がつぶれてしまう。
 暗く撮るとどんよりとよどむ。
 見た通りの美しさは中々写し撮れ無い。











FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター