atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

姿を現したカケス

2024年11月04日 09時07分12秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 毎年カケスが来る、どんぐりの森に行って見た。
 どんぐりの木の方から、ギー、ギーというカケスの鳴き声がして来た。
 どんぐりの木の下に行って見たが、カケスの姿は見えなかった。
 カケスの声がする度に、声のした方へ行ったが、姿は無かった。
 一、二時間同じことを繰り返したが、カケスの姿は見えなかった。
 諦めて帰りかけた時、大きな杉の木の方に、カケスが飛んで行った。
 しばらく眺めて居たら、杉の葉の間から、カケスが姿を見せた。
 露出に失敗してしまったが、何とかカケスが撮れた。


  カケス
 ・スズメ目カラス科カラス属カケス種
 ・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布
 ・日本では九州以北で繁殖する留鳥
 ・日本の北部に生息するものは、冬季南下する
  (Wikipediaより)











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大空を飛ぶトビ

2024年10月30日 08時29分09秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 大空を飛ぶトビ。
 毎日同じ飛行ルートを巡回しながら、獲物を捜している。
 片道、15kmから20kmのコースを悠々と往復している感じだ。
 トビが獲物を捕らえた所は見た事が無い。



 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳に留まったカケス

2024年10月20日 11時34分55秒 | 野鳥


BORG89EDLレンズ(600mm F6.7) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 河川敷の遠くで、ギーギーと言う鳴き声が聞こえた。
 ノビタキの来る頃、毎年聞こえてくる泣き声だ。
 オナガとは違った泣き声だ。
 近くにカケスが来ていると思いながらノビタキを待った。
 近くの大きな川柳の木に鳩より少し大きい鳥が飛んで来た。
 カケスだった。
 まだ青い葉の川柳の木の葉陰に隠れている。



 カケス
 ・スズメ目カラス科カラス属カケス種
 ・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布
 ・日本では九州以北で繁殖する留鳥
 ・日本の北部に生息するものは、冬季南下する
  (Wikipediaより)











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。



FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビの飛翔

2024年09月18日 10時48分28秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 9月下旬が近づき、愈々南に移動する野鳥が動き出す。
 先駆けはキビタキやコサメビタキなどだ。
 ノビタキも、もう直ぐ堤防下で見られそうだ。
 今年は未だ残暑が残っているので、飛来は遅れるかも知れない。
 コスモス畑のコスモスもまだ咲いて居るのは、一輪二輪だった。



 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/




FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱のカワウ

2024年08月26日 15時07分20秒 | 野鳥


BORG89EDレンズ(600mm F6.7) &   Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 田んぼ傍の水路に沿った電柱にカワウが留まった。
 どこに潜るか辺りを見渡している様子だ。
 水路、川、池と魚が居そうな水辺に飛んで来て水に潜る。
 川や池、水路でカルガモ、シラサギに次いでよく見かける鳥だ。
 電柱上ではねを広げて乾かす様子も、時々見受けられる。



 カワウ
 ・カツオドリ目ウ科ウ属カワウ種
 ・アフリカ大陸、ユーラシア大陸、北アメリカ東部沿岸、グリーンランドの一部など、広い範囲に分布
 ・日本では主として本州、四国、九州に繁殖地があり、留鳥として生息する










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/




FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガ

2024年08月19日 15時03分25秒 | 野鳥


 Canon Eos kiss x6i & Tamron AF 77-300mm F4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 オナガが集団で移動する様子が頻繁に見られる。
 夕方には、桜の木にの幹や根元にオナガやムクドリやカラスが群がっている。
 桜の木で鳴くセミが目当てなようだ。
 夕日が沈む頃は、羽化の為に地面から出て来る、幼虫を咥えたりしている。



 オナガ
  ・スズメ目カラス科オナガ属オナガ種
  ・ユーラシア大陸の東西両端の二つの離れた地域に分布する留鳥
  ・分布の一方はロシア、中国東部、日本など東アジア
  ・もう一方はイベリア半島の一部
        (Wikipedia)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/




FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジョウを獲ったチュウサギ

2024年07月27日 08時43分56秒 | 野鳥


 BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 草があまり伸びていない休耕田にシラサギが居た。
 じっと水面を見つめて、何かを待って居る様子だ。
 暫くしたら、嘴をチョンと素早く水面に差し込んだ。
 太いドジョウを咥(くわ)えていた。
 泥鰌(どじょう)を咥えた口角は目の下までしかなかった。チュウサギの様だ。
 農薬で水田にはドジョウなどの生物は居ないのかと思って居た。
 この辺りの水田は、生物が絶滅するほどの農薬は、使っていないようだ。



 チュウサギ
  ・ペリカン目サギ科アオサギ属チュウサギ種
  ・分布 サハラ砂漠以南のアフリカ大陸、南アジアからインドシナ半島中華人民共和国、スンダ列島、オーストラリア北部及び東部
  ・日本では夏季に本州や九州に飛来(夏鳥)するが、越冬することもある
  ・ダイサギより一回り小さい
    (Wikipwdia)より












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/




FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上空のトビ

2024年05月08日 10時40分27秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 遠くでカラスが何かを追いかけ回して居るのが見えた。
 暫くしたら、追いかけっこが近くに来た。
 追われていたのはトビだった。
 トビの尾羽がぼさぼさに傷んでいた。
 卵を温める為に巣に出入りして擦れ切れたためだと思われる。



 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤毛の有るコゲラ

2024年03月30日 08時58分24秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 頭上からジーッジーッという声が聞こえて来た。
 コゲラだと思い、一応レンズを向けて見上げて見た。
 頭に赤い部分がチラついた。
 オスのコゲラだと思い、撮る気になった。
 赤い部分の有るコゲラはここしばらく見て居なかった。 



 コゲラ
 ・キツツキ目キツツキ科アカゲラ属コゲラ
 ・オスよりメスが大きい
 ・オスには後頭部に赤い斑点がある
 ・ロシア南部、サハリン、朝鮮半島北部、中国東北部、日本列島など東アジアの限られた地域に分布する










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び立ったセグロカモメ

2024年03月04日 10時10分07秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 流れ着いた獲物をカラスから横取りしたセグロカモメ。
 カラスを牽制しながら一頻り食べた後、嘴を洗ったり
 体をバシャバシャしながら洗った後、飛び立った。



 セグロカモメ
  ・カモメ科カモメ属セグロカモメ種
  ・雌雄同色
  ・下嘴の先端近くに一つだけ赤い斑点がある
  ・虹彩は黄色で眼瞼は赤色
  ・脚は薄いピンク
  ・雑食性で魚類や昆虫、動物の死骸などを食べる
  ・日本には冬鳥として飛来し、最も普通に見られる大型カモメ
      (Wikipedia)より  










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅瀬のセグロカモメ

2024年03月02日 09時59分55秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 川の浅瀬に流れ着いた大きな鯉。
 釣り人が針に掛かった鯉が大き過ぎて放棄した物の様だ。
 初めはカラスが啄(ついば)んで居たが、セグロカモメが横取りした。
 カラスも諦めずに近づいては追われていた。
 最後には大きくて食べ切れないので、カラスにも食べさせていた。



 セグロカモメ
  ・カモメ科カモメ属セグロカモメ種
  ・雌雄同色
  ・下嘴の先端近くに一つだけ赤い斑点がある
  ・虹彩は黄色で眼瞼は赤色
  ・脚は薄いピンク
  ・雑食性で魚類や昆虫、動物の死骸などを食べる
  ・日本には冬鳥として飛来し、最も普通に見られる大型カモメ
      (Wikipedia)より  










 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実を咥(くわ)えたコゲラ

2024年01月09日 07時17分16秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 ジージーとコゲラの囀る声が聞こえた。
 実のなって居る木にコゲラが居た。
 盛んに実の間に嘴を指し込んで居た。
 その中に、ヤマガラの様に実を咥えた。
 コゲラが木の実を食べるのは見た事が無い。
 実を弄んだ後、他の木へ移って行った。



 コゲラ
 ・キツツキ目キツツキ科アカゲラ属コゲラ種
 ・オスよりメスが大きい
 ・オスには後頭部に赤い斑点がある
 ・ロシア南部、サハリン、朝鮮半島北部、中国東北部、日本列島など東アジアの限られた地域に分布する















 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いコクマルガラス

2023年12月12日 12時48分30秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 毎年コクマルガラスが来る辺りに行って見た。
 トラクターで田起こし中の田んぼの傍に、ミヤマガラスの群れが居た。
 白いコクマルガラスが居ないか、ミヤマガラスの群れを見回した。
 まだ真っ白になり切って居ないコクマルガラスが、ミヤマガラスの群れに居た。



 コクマルガラス
  ・カラス科カラス属コクマルガラス種
  ・日本に飛来するカラスでは最小種
  ・嘴は細く短い
  ・食性は雑食 昆虫や野鳥の卵、ヒナ、果実、種子
  ・前身は黒い羽毛覆われ、側頭部に灰色の羽毛が混じる
  ・首から背にかけて白い羽毛の白型と全身が黒い黒型が居る
  ・日本には越冬のため本州西部(特に九州)に飛来する(冬鳥)
      (Wikipedia)より














FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのホオアカ

2023年10月30日 14時23分51秒 | 野鳥


BORG89EDレンズ(600mm F6.7) Pentax Kー3markⅢ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 初めてのホオアカかと思ったが、10年くらい前に出会っていた。
 ノビタキを待って居たらコスモスの向こうのススキに飛んで来た。
 色が薄いのでホオアカのメスだと思われるが、オスかメスカは定かではない。
 河川敷の葦にしばらく留まっていた。



 ホオアカ
  ・ホオジロ科ホオジロ属ホオアカ種
  ・インド、タイ、大韓民国、中国、朝鮮民主主義人民共和国、日本、ネパール、パキスタン、ベトナム
  ・メスは少々色が薄い











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のカケス

2023年10月13日 09時51分07秒 | 野鳥


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax Kー3markⅢ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 森のカケスを撮りに再度出かけた。
 声だけでなかなか姿が見えない。
 今回も駄目かと諦めかけた。
 急にギイギイと近くで騒ぎ出した。
 近くの木の枝に来て止まって、直ぐ又飛び去った。
 露出、シャタースピードなど合わせる暇が無かった。



 カケス
 ・スズメ目カラス科カラス属カケス種
 ・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布
 ・日本では九州以北で繁殖する留鳥
 ・日本の北部に生息するものは、冬季南下する
  (Wikipediaより)











 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/





FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター