atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

成長したカルガモの雛

2021年06月30日 09時38分19秒 | カルガモ

Olympus EPL-5 ケンコーミラーレンズ800mmDX F8.0 にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 カルガモの成長を見ようと1カ月前に見た調整池に行って見た。
 ケンコーのミラーレンズ800mm F8.0で撮って見た。
 1カ月前には9羽の雛が親から離れず行動していた。
 今回はそれらしい親子は四羽の子連れだった。
 しばらく休んだ後、水草を食べに動き出した。
 1カ月前の9羽の雛の集団はこの4羽の集団と同じかどうかははっきりしない。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息
  ・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨、












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いへメロカリス

2021年06月29日 09時28分28秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 色々なヘメロカリスが咲いている。
 色では黄色系が多いが、赤いヘメロカリスもある。
 花の大きさも大小いろいろだ。
 基本は一日花だが蕾が沢山着くので毎日新たに咲く。



 ヘメロカリス
  ・ワスレグサ科ワスレグサ属
  ・多年草 一日花
  ・日本にはニッコウキスゲ、ノカンゾウ、ヤブカンゾウが自生し、古くから親しまれている
  ・園芸品種は2万以上あると云われる
    (みんなの趣味の園芸)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水路のカルガモ親子

2021年06月28日 07時24分01秒 | カルガモ

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 午後三時過ぎ、ウォーキングに出かけたら、水路にカルガモの親子が居た。
 野鳥を撮る装備では無かったが、駄目もとで撮って見た。
 多分、以前に田んぼで出逢ったカルガモの親子では無いと思われる。
 カルガモの子は以前に見たカルガモ達よりは成長して居た。
 まだ飛べるほどには成長して居ない。
 以前に見たカルガモは9羽の子と13羽の子の親子だった。
 今回水路に居たのは4羽の子とその親だ。
 ここ迄成長する間に子は半減してしまったのかな。



 カルガモ
  ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  ・日本では本州以南に周年生息
  ・水路や田んぼ、池のいたるところにいる鴨












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橙色のヤブカンゾウ

2021年06月27日 10時15分54秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端や草むらで濃い橙色のヤブカンゾウが咲き出した。
 実が成らないのに、結構色々な場所で咲いている。
 梅雨空の下、花の形は整っていないが濃い橙色の花は目に残る。
 もうすぐ暑い夏を予感させる花だ。



 ヤブカンゾウ
 ・ユリ目ユリ科ワスレグサ属ワスレグサ種
 ・原産地 中国
 ・日本に入って来た経緯は不明
 ・3倍体のため結実しない
 ・匍匐茎によって増える
 ・種を作らないのに何故これほど全国に広まったかも不明
 ・推測としては家畜のえさとして植えられた
 ・人間が食用として植えた
    (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柱頭のノスリ

2021年06月26日 08時54分25秒 | ノスリ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 白っぽいノスリが電柱に留まって居た。
 ここのところ何度か見たノスリだ。
 余りに白く見えたので白化したノスリかと思って居た。
 ノスリが胸から腹にかけて白っぽいのは地の様だ。



 ノスリ
  ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種
  ・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息
  ・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬
  ・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハブランサスとサフランモドキ(ゼフィランサス)

2021年06月25日 08時40分33秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 雨上がりに咲き出すサフランモドキ(ゼフィランサス)やハブランサス。
 道端のアスファルトの割れ目に生えたハブランサス。
 生垣に置かれたプランターに咲く濃いピンクのサフランモドキ。
 雨が降ると一斉に咲き出す。



 サフランモドキ(ゼフィランサス)
 ・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科アマリリス連タマスダレ亜連タマスダレ属
 ・メキシコを中心に北米南部、西インド諸島、中央、南アメリカに分布
 ・花が上向きに咲くのがサフランモドキで横向きに咲くのがハブランサス。
 ・6月から9月にかけて咲く
 ・日本には1845年に入って来た
 ・初めはサフランと呼ばれていた


ハブランサス






サフランモドキ








FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷のノウサギ

2021年06月24日 08時39分46秒 | 散歩写真

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 除草された河川敷に居たら、突然野兎が出て来た。
 数秒間こちらをじっと見つめて居た後、草むらに消えた。
 以前に河川敷で野兎をチラッと見た事はあった。
 丁度カメラを構えて居たので、数枚撮れた。
 飼われていたウサギが逃げ出したものかな。
 ニホンノウサギでは無いような気がする。



 ニホンノウサギ
  ・ウサギ科ノウサギ属ニホンノウサギ種
  ・体長 45cm~54cm
  ・群れは作らず単独で行動












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの釣鐘草

2021年06月23日 10時15分21秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ピンクの釣鐘草。
 名前の通り釣鐘そっくりの花だ。
 日本のホタルブクロは下を向いて咲く。
 釣鐘草は上向きか横向きで咲く。
 花の数も釣鐘草の方が多い。



 釣鐘草(カンパニュラ)
  ・キキョウ科ホタルブクロ属
  ・2年草
  ・南ヨーロッパ原産
  ・花期 4月~」6月
  ・草丈 30cm~80cm
  ・花色 青、薄青、紫、白、ピンク
    (庭の花/200選)より 












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ちしたセッカ

2021年06月22日 09時07分25秒 | セッカ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 休耕田の雑草の上に時々セッカが数羽姿を見せた。
 少し警戒心が薄い感じのセッカ達だ。
 拡大して見たら嘴がまだ幼い感じの黄色だった。
 巣立ちしたばかりのセッカの若だ。
 若たちがエサ取りに飽きて時々戯れていた様だ。



 セッカ
  ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科
  ・羽の先端が白いのがセッカ
  ・飛んでいる時ヒッヒッヒッ  チヤッチヤッチヤッと鳴く
  ・声を出して囀るのは繁殖期
  ・雪下、雪加とも書く












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤヤマボウシ

2021年06月21日 09時18分07秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ヒマラヤヤマボウシの花が咲いている。
 在来種のヤマボウシより一カ月以上遅い開花だ。
 大きな総苞片の中央に実のような蕾の集合がある。
 中央の小さな蕾一つ一つが花咲き、実の一部になる。
 実は全体として一個の丸い実のようになる。



 ヒマラヤヤマボウシ
  ・ミズキ科ヤマボウシ亜属
  ・常緑小高木
  ・ホンコンエンシスの系統、ヒマラヤヤマボウシの系統の2系統がある
  ・ホンコンエンシスの系統。。。中国南部~香港~東南アジアが自生地
  ・ヒマラヤヤマボウシ。。。。。中国西部~印度~ネパール辺りが自生地
  ・詳しい事は不明
     (謎だらけの常緑ヤマボウシ/高槻市 枚方市 神戸市・・・ )より 












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔するサシバ

2021年06月20日 11時04分18秒 | サシバ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 柱頭に留まって居たサシバが飛び立った。
 上空を一度旋回して飛び去った。
 体が大きかったので子育てが終わった親だと思った。
 尾羽が擦り切れて居なかったので巣立ったサシバかも知れない。



 サシバ
  ・タカ科サシバ属サシバ種
  ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
        (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なヤマモモ

2021年06月19日 07時07分50秒 | 

BORG 71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 ヤマモモの実が真っ赤に熟して来た。
 園芸品種らしく大粒の実が美味しそうだ。
 観賞用に植えているらしく収穫する様子は無い。
 赤く熟した実が地面に沢山落ちて居た。
 ジャムにしたら美味しいだろうなと思った。
 雌雄異株とあるが傍に雄株の木は見当たらなかった。



 ヤマモモ
 ・ブナ目ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ種
 ・中国大陸、日本原産
 ・雌雄異株
 ・花期 3月から4月
 ・果実は甘酸っぱく生で食べられる
  (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叢のセッカ

2021年06月18日 09時44分53秒 | セッカ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 セッカが休耕田の短い葦の生えた草むら周辺をとび回っていた。
 時々、ヒッヒッヒッ、ヒッヒッヒッと囀りながら草に留まる。
 巣作りをしたか、巣作りをしようとしている様子だ。
 堤防が除草されてしまったので、巣作りの場所を移動したようだ。



 セッカ
  ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科
  ・羽の先端が白いのがセッカ
  ・飛んでいる時ヒッヒッヒッ  チヤッチヤッチヤッと鳴く
  ・声を出して囀るのは繁殖期
  ・雪下、雪加とも書く












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘメロカリスの花

2021年06月17日 07時43分00秒 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 色々なヘメロカリスが咲き出した。
 花の色、花の大きさ、種類が多い。
 ヘメロカリスの代表という感じの花が咲いて居た。 
 花の大きさ、形、色が百合の花に引けを取らない。



 ヘメロカリス
  ・ユリ科ヘメロカリス属
  ・原産地 アジア東部
  ・ヘメロカリスとはギリシャ語で一日花と言う意味
  ・園芸では日本や中国原産のユウスゲやカンゾウ類などを元にして品種改良で生まれたものをヘメロカリスと呼ぶ
    (ヤサシイエンゲイ参照)












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獲物を捜すサシバ若

2021年06月16日 07時24分03秒 | サシバ

BORG 89EDLンズ(600mm F6.7) Pentax KPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 サシバの若が色々な所で見られる。
 親から離れて自分で食べ物を狩って居る。
 堤防傍の電柱や、田んぼの中の電柱で獲物を捜して居る。



 サシバ
  ・タカ科サシバ属サシバ種
  ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
        (Wikipedia)より














FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター