atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

樹上のキビタキ

2015年10月16日 06時43分11秒 | 野鳥



 櫨(ハゼ)の樹上で餌を獲るキビタキ。
 櫨の実を食べているのかと思ったら、虫を獲っていた。
 櫨の実や葉に居る虫を狙って居るようだ。 

 

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出したセイタカアワダチソウ

2015年10月15日 07時17分36秒 | 



 セイタカアワダチソウが咲き出した。
 色々な所で黄色い花を咲かせている。
 もう少しで黄色一色になる所が、除草で刈り取られ、余り大きな群落は見られない。
 数年前まで、セイタカアワダチソウのことを、花粉症の元になるブタクサだと思っていた。
 セイタカアワダチソウとブタクサは全く異なる植物で、セイタカアワダチソウは花粉は飛ばさな事が分ってからは、黄色が綺麗な花だと思えるようになった。



 セイタカアワダチソウ
 ・キク科アキノキリンソウ属セイタカアワダチソウ種
 ・北アメリカ原産




















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(2)

2015年10月14日 06時14分28秒 | 野鳥



 BORG89EDレンズにLMF-1という顕微鏡式のピント合わせ装置を附けて見た。
 今までのヘリコイドMというものとはピント合わせ方式が異なる。
 いままでのドローチューブを引き出して、ヘリコイドMを回す二段階方式よりはピント合わせは楽になった。
 カワセミの出る池に試写に出かけて見た。
 まだ意図するピントは出せていない。
 














 


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメジストセージにナミアゲハ

2015年10月13日 08時23分32秒 | 



 歩道沿いにアメジストセージが咲いていた。
 ナミアゲハが吸蜜に来た。
 子供の頃、家の赤いサルビアの花筒を引抜いて、甘い根元を吸った覚えがある。
 サルビアの仲間は花筒が長いので、長い吸蜜管がないと吸蜜し難い。

 アメジストセージ
 ・シソ科サルビア属アメジストセージ
 ・原産地 メキシコ、中央アメリカ
 ・花期 8月から12月
 ・宿根の短日植物





















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベリアのオオスカシバ

2015年10月12日 06時39分53秒 | 



 アベリアでオオスカシバが吸蜜していた。
 蝶とは思えない風貌だ。
 何時見ても蜂かアブが吸蜜しているのかと思ってしまう。
 ゼンマイ状の吸密管を伸ばしてチョンチョンチョンと吸蜜して行く。
 こんなに早くて吸蜜出来ているのかと思うほどだ。


 オオスカシバ
  ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ種
  ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布
  ・食草はクチナシ
  ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になる
    (Wikipedia参照)




















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日に映えるランタナ

2015年10月11日 06時26分48秒 | 



 ランタナが日に映えていた。
 小さな小花が集まって、ボンボン状の花になっている。
 花の咲き出しからの日数によって、ボンボンの中の小花の色が変化する。
 咲き出しは黄色から始まる。


 ランタナ
 ・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属ランタナ
 ・南アメリカ原産
 ・茎には細い棘がある
 ・世界の侵略的な外来種ワースト100に選定されている
      (Wikipedia)参照

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岩涙香の「美人の獄」(完)

2015年10月10日 22時12分55秒 | 



9月6日から掲載開始しました黒岩涙香の「美人の獄」は、10月10 日 第三十五回までをもって完結致しました。
 明治23年(1890年)絵入り自由新聞に連載された、ボア・ゴベイの「メーブリック事件」の翻案作品です。
 「メーブリック事件」は実際に英国であった事件で、当時英国ばかりかヨーロッパ全体で話題沸騰した事件で、真相は不明の事件。
 登場人物は例によって日本名になっています。


 「美人の獄」を読む方は下の 
 「美人の獄」をクリックするか下のURLの
 「トシのウォーキング&晴耕雨読」からお入りください。

  http://www.tosi-w.com/
  

「美人の獄」



 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ居るツツドリ

2015年10月10日 06時34分38秒 | 野鳥



 ツツドリがまだ居る。
 大風が吹いた日には出て来なかった。
 昨日もなかなか出て来なかった。
 もう居ないのかと諦めて移動しようとしたら、二羽飛んで来た。
 色の薄い方はすぐ見当たらなくなった。
 少し茶色い方がしばらく虫を探していた。
  

 ツツドリ
  ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種
  ・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖
  ・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬
  ・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖
  ・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない
     (Wikipedia)参照















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの赤い実

2015年10月09日 08時30分31秒 | 



 ハナミズキの実が真っ赤だ。
 今年は実の付き方が好い。
 葉も虫に食べられず綺麗に残っている。
 春のハナミズキの花が思い出された。


 ハナミズキ
  ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ種
  ・北アメリカ原産
  ・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり
       (Wikipedia)参照
     






4月に咲いた花









にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活発なモズ

2015年10月08日 07時20分11秒 | 野鳥



 モズが縄張りを主張してあちこちを駆け回っている。
 こちらの木でキイキイキイ、あちらの木でキキキキキ、木の天辺でキイキイキイと高鳴き。
 高鳴きの後は、チュルチュルチュル、ピュルピュルピュルと可愛い声で、他の鳥の鳴きまね。


 百舌(モズ)
 ・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ
 ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布
 ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本
 ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来
     (Wikipedia)参照




















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄いピンクの十月桜

2015年10月07日 07時40分05秒 | 



 この時期、桜が咲いている。
 狂い咲きをしたのかと思ったら、十月桜だった。
 葉が一度全部落ちてしまうのか、葉が全く無い。
 染井吉野と同じように、葉より花が先に咲く感じだ。


 十月桜
  ・バラ科サクラ属ジュウガツザクラ種
  ・サクラの園芸品種
  ・4月上旬と10月頃の二度咲く
      (Wikipedia)参照
















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ居たツツドリ

2015年10月06日 07時30分59秒 | 野鳥



 ツツドリに出逢った。
 今シーズンは諦めていたが、まだ居た。
 通りかかった桜の木に鳩にしては細身の鳥がいた。
 カラスが追ったりしている。
 近づいて見たら、胸に横線が見えた。


 ツツドリ
  ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種
  ・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖
  ・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬
  ・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖
  ・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない
     (Wikipedia)参照



















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実のニシキギ

2015年10月05日 06時47分13秒 | 



 ニシキギの実が赤くなって来た。
 マユミの実の様に赤くなって、赤い果肉の部分が裂ける。
 まだ紅葉はしていないが、紅葉も美しい樹木だとのこと。
 枝に翼と呼ばれる板状のものが4枚付いて居る。
 

 ニシキギ
  ・ニシキギ科ニシキギ属ニシキギ種
  ・原産地 日本、朝鮮半島、中国
  ・開花期 5月から6月
  ・紅葉 10月から11月
  ・世界三大紅葉樹の一つ
      (ヤサシイエンゲイ)参照




4月に咲いた花















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのルリタテハ

2015年10月04日 06時20分04秒 | 



 二年前に見て以来見なかったルリタテハに出逢った。
 二年前は春まだ寒い時だったが、今回は秋だ。
 タテハチョウだが中々翅を立ててくれなかった。
 地面に留まったり、日が当たる所に留まったりとあちこち忙しく移動していた。
 留まるとすぐ翅を広げてしまう。


 ルリタテハ
  ・アゲハチョウ上科タテハチョウ科タテハチョウ亜科タテハチョウ族ルリタテハ属ルリタテハ種
  ・サルトリイバラ、ホトトギス、ユリ類などが食草
  ・冬も成虫で越す
  ・雄は縄張りを張る
  ・花には余り訪れず、雑木林で樹液や動物の糞などに来て水分を吸う
       (Wikipedia)参照

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ咲く琉球朝顔

2015年10月03日 07時16分31秒 | 



 琉球朝顔が真夏と同じく、まだ隆盛を誇って咲いている。
 秋の暑い日ざしも何のその、元気に日に向かっている。
 朝は濃い紫紺、午後から夕方に掛けて赤みが加ってくる。




 ノアサガオ(琉球朝顔)
  ・ヒルガオ科サツマイモ属
  ・熱帯から亜熱帯にかけて自生するつる性の多年草
  ・花期 7月から11月
  ・ノアサガオ園芸品種名 オーシャン・ブルー
  ・朝に青い花が咲き、夕方にピンクに変わって萎む 
  ・種は殆ど作らない
   (みんなの趣味の園芸参考)























にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター