岩洞湖東側の岩石は、石灰の臭いはしますが西側のチョークの柔らかさは無い。
カチンカチンの石英質深成岩。ジュラ紀のオーストラリア大陸の石はこれか。
北上島を知ったとき、位置関係について考えていた。
オーストラリア大陸の北東の端から、時計回りに120度回り、今の位置についた。
沈み込み帯の方向は、今、岩洞湖の西方向になる。
西側の溶岩には沈み込んで間もない石灰岩が含まれていたに違いない。
. . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(333)
- 庭仕事(1)
- 惑星衝突(67)
- 古惑星文明(39)
- アーボリスト(40)
- 新型コロナ(104)
- 恐竜化石(6)
- ウイルス捕捉フィルター(39)
- ダイヤモンド(139)
- 北上島地球史(463)
- 隕石meteorites(80)
- doggylife(41)
- doggylifeⅡ(33)
- doggylifeⅢ(4)
- doggylifeⅣ(19)
- ファーブルフォト(78)
- ニコンW300(20)
- 縄文のペルシャ人(55)
- 阿仁スキー場(22)
- 外来品(3)
- アンテナ(4)
- 昔々(27)
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo