聞き覚えのある「馬渕川川下り」、調べたら八戸に流れていました。
カヌーで下る夏のイベントがあります。
この辺はカヌーには水量が足りない。
タイトルは石灰質な安山岩の中のスリガラス。
GPSに緯度軽度をセットし、たどり着いた所に岩脈あり。
お出迎えかい。運の良い事。
カルデラの外輪側の斜面、ヤブー噴火のときに残った溶岩か。
欠片を採取して、ファーブル。
見慣れない結晶が表面に張り付いてい . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(333)
- 庭仕事(1)
- 惑星衝突(67)
- 古惑星文明(39)
- アーボリスト(40)
- 新型コロナ(104)
- 恐竜化石(6)
- ウイルス捕捉フィルター(39)
- ダイヤモンド(139)
- 北上島地球史(463)
- 隕石meteorites(80)
- doggylife(41)
- doggylifeⅡ(33)
- doggylifeⅢ(4)
- doggylifeⅣ(19)
- ファーブルフォト(78)
- ニコンW300(20)
- 縄文のペルシャ人(55)
- 阿仁スキー場(22)
- 外来品(3)
- アンテナ(4)
- 昔々(27)
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo