御山川、早池峰山の北ルートの入り口だ。
北上島最古の岩盤が見つかるかと期待していたが、ヤブーの裾野と見える。
松草からは山一つの距離だが太古代の石は見当たらない。
林道に入って間もなく、沢に降りてみた。
黒沢と権現滝に同じ。南北衝突後の泥質縞状石灰岩かもしれない。
林道を上って、砂防ダムの下。
異なる火山活動による溶岩のように見えるが、ファーブルで見ると同じだ。
こちらは古いかもしれない。カ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- Weblog(333)
- 庭仕事(1)
- 惑星衝突(67)
- 古惑星文明(39)
- アーボリスト(44)
- 新型コロナ(104)
- 恐竜化石(6)
- ウイルス捕捉フィルター(39)
- ダイヤモンド(139)
- 北上島地球史(463)
- 隕石meteorites(80)
- doggylife(41)
- doggylifeⅡ(33)
- doggylifeⅢ(4)
- doggylifeⅣ(20)
- ファーブルフォト(78)
- ニコンW300(20)
- 縄文のペルシャ人(55)
- 阿仁スキー場(22)
- 外来品(3)
- アンテナ(4)
- 昔々(27)
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo