JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

ゴンドワナ薮ー火山

2012-08-08 10:57:23 | 北上島地球史

北上島がゴンドワナ大陸に接していた頃、氷に被われたヤブー火山があった。

キタカミ半島は海底火山が作り上げた緑色岩台地で、噴火は半島の付け根に始まった。
オィシー火口(図中1)が小さな火山を作って収まると、
ガンドゥー第一火口(図中2)、ガンドゥー第二火口(図中3)へと続き大きなヤブー火山を形成した。
ガンドゥー火口が収まるとオィシー火口は陥没し窪地となった。
氷河は山を削り噴出した岩石は外周に堆積した。

ガンドゥー第一・二火口はヤブー火口に変更。
2013年6月30日「火口位置を推理する」へ。

その痕跡を僅かに見ることが出来る。

組成が似ていることから同時期の噴火と考えられる。
オィシー火口があったために大志田より上流の米内川には大きな石が無い。

次の2点からソトヤマ火口(図中4)があったと断定するのは難しい。
外山森林公園の火山弾に氷河傷がある。
白石、大志田間で無傷の枕石があることから、
溶岩はここまで流れてきていたと思われる。

しかし、第4の噴火を否定すると黒い溶岩の説明がつかない。
初期の噴火による岩石は石灰分が多く白くもろいが、後期になるにしたがい
石灰が無くなり黒灰色の硬い岩石になったと考える。
この黒灰色の岩石が外山ダムを中心に分布している。大石川にはおにぎり大、
森林公園には漬物石大、中津川橋には氷河に運ばれた枕状溶岩、そして、
大志田にはビーチボール大の枕石がある。
大志田の北斜面か。

コピルバラ島を探す

南アフリカ

最古の生物

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流れを遮った物 | トップ | 粘土層を推理する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事