
エスカーの上を通る山道。最上部は氷河に削られた岩の堆積でできている。
(氷河に削られた岩?ロディニア分裂の時に氷上に流れ出した溶岩が氷河堆積物になったものかもしれない。沼宮内にも同じ体積層がある。)
その中から採取。二酸化炭素由来含鉄石灰岩、割ると、

グレイトモーリーの溶岩のように思えるが。
ヌーナ分裂の時とロディニア分裂の時の2種類の岩がある。
ロディニア大陸成立で7億年前の全球凍結が、分裂で海に流れだしたカルシュームにより6億年前の全球凍結が起きたとすれば、ここには、その痕跡があるのかもしれない。
(氷河に削られた岩?ロディニア分裂の時に氷上に流れ出した溶岩が氷河堆積物になったものかもしれない。沼宮内にも同じ体積層がある。)
その中から採取。二酸化炭素由来含鉄石灰岩、割ると、

グレイトモーリーの溶岩のように思えるが。
ヌーナ分裂の時とロディニア分裂の時の2種類の岩がある。
ロディニア大陸成立で7億年前の全球凍結が、分裂で海に流れだしたカルシュームにより6億年前の全球凍結が起きたとすれば、ここには、その痕跡があるのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます