JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

白大陸探し

2016-09-17 00:02:34 | 北上島地球史
錦秋湖へ、青大陸と白大陸の衝突が見られるかもしれないと出かけました。
途中、厳島神社で西和賀盆地の成因を探る。

なかなかの景観です。


溶岩、

バールバラ大陸とヌーナ大陸の間に、もう一つ大陸がありそうですが、
説がありませんので、鉄の沈殿があった頃で鉄大陸としておきます。
これは鉄大陸分裂の時の溶岩。

社殿前の含鉄溶岩


川へ降りると、

国見温泉にもこんな鉄石があります。

予想は花巻・北上を中心とする巨大カルデラの岩でしたが、鉄大陸分裂の痕。
しかし良ーく見ると、2種類の溶岩。

島は含鉄で摂理が見られます。


川の溶岩は、右側。

左側英海岸と同じ。
粘性の違いか、冷え方の違いか、島の溶岩とは異なります。

この辺も北上島のようです。
西和賀盆地を作ったのは三陸地溝帯噴火。

鉄大陸分裂時の溶岩と、バールバラ分裂時のカーボナード溶岩に焼かれた石灰岩は
見た感じ良く似ています。過去記事で混同している、おそらく。徐々に修正。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青大陸の岩盤 | トップ | 湯田は石灰溶岩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事