灰色の石の正体を探るべく、再度。
丸泉寺川が丹藤川に合流する所から西へ向かうと溶岩と珊瑚火山弾が並んでいた。
この辺で採れたものと思います。
小石(タイトル)も並んでいましたが、展示物ではないと判断、1個拝借。
前回拾った灰色の石と同じですが、砂岩になっています。
氷河に砕かれヤブー火山帯の裾野に堆積した石が砂岩化し、
丹藤氷河に流されて、ここに留まることになったのでしょう。
丹藤川はこの灰色の石だけで、キンバーライト系はないようです。
砂岩は大渡付近の丘に堆積しているようですがダイヤモンドは、?
ダイヤモンド火山灰を噴き出した火口は岩洞湖の西か。
丸泉寺川が丹藤川に合流する所から西へ向かうと溶岩と珊瑚火山弾が並んでいた。
この辺で採れたものと思います。
小石(タイトル)も並んでいましたが、展示物ではないと判断、1個拝借。
前回拾った灰色の石と同じですが、砂岩になっています。
氷河に砕かれヤブー火山帯の裾野に堆積した石が砂岩化し、
丹藤氷河に流されて、ここに留まることになったのでしょう。
丹藤川はこの灰色の石だけで、キンバーライト系はないようです。
砂岩は大渡付近の丘に堆積しているようですがダイヤモンドは、?
ダイヤモンド火山灰を噴き出した火口は岩洞湖の西か。
アディゼロ F50