これ以降、ダイヤモンドという言葉は使わないことにします。
何せ、釉薬とダイヤの見分けが付かないのですから。
やっと分かったかと言わんばかりのタイミングで、石界の神が送ってきました。
今日は休みにしようかと思っていました。
間違いなくダイヤモンです。ブラックダイヤモンですが。
この石が黒いのは石が黒いためではないことが、透明な部分から窺えます。
透明な部分は浮いているために光が反射して帰って来ます。
黒く見えるのは入射した光が帰ってこないためでしょう。
下に反射では説明できない程明るい部分がありますが、
入射した光が内部で反射を繰り返し、ここに集中したとすれば起こり得ます。
ダイヤモンドが強い光を放つ原理です。
何せ、釉薬とダイヤの見分けが付かないのですから。
やっと分かったかと言わんばかりのタイミングで、石界の神が送ってきました。
今日は休みにしようかと思っていました。
間違いなくダイヤモンです。ブラックダイヤモンですが。
この石が黒いのは石が黒いためではないことが、透明な部分から窺えます。
透明な部分は浮いているために光が反射して帰って来ます。
黒く見えるのは入射した光が帰ってこないためでしょう。
下に反射では説明できない程明るい部分がありますが、
入射した光が内部で反射を繰り返し、ここに集中したとすれば起こり得ます。
ダイヤモンドが強い光を放つ原理です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます