JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

足元を見る

2012-11-22 10:47:23 | 北上島地球史
2倍に拡大しています。
どんな風に立っているのかグルリと見ましたが、
1点で支持されているようです。

下の石にも大変小さいが、
真球が集まって塊に成りつつあるような粒が見えます。
上部マントルでは、炭化ケイ素の真球が集まり、
ケイ素が抜けるにしたがい融合しダイヤモンドに進行する、
そんな現象が起きているのか。

下部マントル、2150度の深さでは、
炭素が直接、三角形の微小ダイヤモンドになるのかもしれない。
関連、2012年10月27日、カーバイト。

乗っかているだけでした。
石が倒れた衝撃で何処かへ行ってしまいました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温度を探る | トップ | 気になる石 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北上島地球史」カテゴリの最新記事