http://mac-itami.com/file/2012craft.html
伊丹で開催されている国際クラフト展を見てきた。今回は、「白雪」で知られる地元の小西酒造もスポンサーとなり「酒器/酒盃台」をテーマとしている。この展示会の図録に載っていた小西酒造の小西社長の話によると、政府の国家戦略室の中に「國酒を楽しもう推進協議会」というものがあり、そこから日本酒を世界に広めて行こうという動きがスタートしたのだという。ものすごくいい話だが、これは今回の選挙で民主党が惨敗する前の話だから、それが自民党では消えてしまうとしたら大変残念なことだ。
まあそれは別にして、日本酒メーカーとクラフト作家が結びついて行う形の展示会は意義深いと思う。同じような趣旨でサッポロビールがずっと後援してきた「ビヤマグランカイ」は今年で終わりになってしまい、こちらの方は残念だと思う。
グランプリを取った梶間智恵さんの作品はデザインが明快でオリジナリティもあり、分かりやすさを感じた。世界に広がる日本酒のイメージに相応しい。この作品で使っている漆器と同じ技法は陶芸の世界でも時々見かけるが、その完成度が高い。
個人的に一番惹かれたのは松谷文生さんの作品。受賞はしていなかったものの、形とマチエールと色がエレガントに組み合わさり大変美しい。恐らく色化粧を使っているのではないだろうか。ネットで調べたら僕が想像していたより若手の作家で、実家は愛媛の砥部焼きの窯元とのことだった。
この展示会を見て色々と勉強になったというか、まだまだ修行が足りないと感じることしきり。
伊丹で開催されている国際クラフト展を見てきた。今回は、「白雪」で知られる地元の小西酒造もスポンサーとなり「酒器/酒盃台」をテーマとしている。この展示会の図録に載っていた小西酒造の小西社長の話によると、政府の国家戦略室の中に「國酒を楽しもう推進協議会」というものがあり、そこから日本酒を世界に広めて行こうという動きがスタートしたのだという。ものすごくいい話だが、これは今回の選挙で民主党が惨敗する前の話だから、それが自民党では消えてしまうとしたら大変残念なことだ。
まあそれは別にして、日本酒メーカーとクラフト作家が結びついて行う形の展示会は意義深いと思う。同じような趣旨でサッポロビールがずっと後援してきた「ビヤマグランカイ」は今年で終わりになってしまい、こちらの方は残念だと思う。
グランプリを取った梶間智恵さんの作品はデザインが明快でオリジナリティもあり、分かりやすさを感じた。世界に広がる日本酒のイメージに相応しい。この作品で使っている漆器と同じ技法は陶芸の世界でも時々見かけるが、その完成度が高い。
個人的に一番惹かれたのは松谷文生さんの作品。受賞はしていなかったものの、形とマチエールと色がエレガントに組み合わさり大変美しい。恐らく色化粧を使っているのではないだろうか。ネットで調べたら僕が想像していたより若手の作家で、実家は愛媛の砥部焼きの窯元とのことだった。
この展示会を見て色々と勉強になったというか、まだまだ修行が足りないと感じることしきり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます