梅の花がちらほらと咲きだした。
チーチーとメジロが集まってきて枝をゆする。
さあ、今日はどこを歩こうか?
一ヶ月、ウォーキングを続けていると、行く所がマンネリになる。
そこでスマホに「九星方位ナビ」とやらを入れた。
九星気学の占いで運気の良い方角へ歩く。
節分に恵方を向いて寿司を丸かじりするのと同じだ。
今日は六白水星で東が吉。
うーん、おもしろくない!
それって通い慣れてる畑の方角ではないか。
ならば、ずうっと東の太子町(南河内郡)へ行こうか。
でも家から2㎞もある。
この歳になると、一気に歩けるのは2キロが限度。
帰りをいれると往復4㎞も歩かなくてはならない。
4分たったチキンラーメンみたいにのびてしまう。
ウルトラマンならエネルギーがもたない。
こういう時は発想の転換。
転換というほどの転換ではないが、家をスタート地点にするからいけないのだ。
バイクで太子町まで行く。
日本最古の国道竹ノ内街道添いのスーパーにバイクを置かしてもらう。
そして、古い家並が残る石畳の街道を歩く。
1㎞ほど行って、同じ道を戻る。
これで2㎞で、チキンラーメンもいい塩梅に膨らんでいる。
見慣れぬ景色の中を歩いて新鮮な気持ちになる。
ちょっとした旅行気分になって、スーパーで土産を買う。
大阪名物「しょうが天」。
運気も開けたし、今晩は、これをアテに一杯飲んで、身体を休めるとするか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます