河内国喜志村覚え書き帖

大坂の東南、南河内は富田林市喜志村の歴史と文化の紹介です。
加えて、日々の思いをブログに移入しています。

茶話154 / 友

2024年11月27日 | よもやま話

6月に、小学校の同窓生の掛かりつけ医が、もう歳だからと引退した。
「すまんけど、他の医者を探してくれるか」と言われていたが、しばらく経っても異常がない。
家で血圧を測っても、140前後の歳相応の数値。
こりゃ、案外、薬を飲まなくても大丈夫なんだと自己判断。
「薬から病を起こす 」「薬は身の毒」なんてことわざが有馬温泉。
半年近く医者通いせず。
薬も飲まずに放ったらかしにしていた。

ところがどっこい北の湖。
10月頃から歯が痛い。
肩をボキボキ、首をネジネジ、調子がへん。
耳も詰まった感じがする。
なんてーこったい肩こったい。
こいつぁー駄目だと勘念して、半年ぶりに新しいクリニックへ。
診察を待っているのは年寄りばっかし。

まずは「血圧を測りますね」と優しく言われて腕まくり。
シューシューと空気が入る。
さて、どのくらい?
と、思ったら、空気が抜かれて測り直し。
こんな時は毒なことはない。
これだけで血圧が上がる!
測り終わって医者が一言「180」。
な、な、なんと、南都は奈良の興福寺!
体の裏表に聴診器当てられ、おまけに血を抜かれて血糖検査。

結果、「前と同じ薬を出しときますから、しばらく様子をみましょう」ときたもんだ。
「薬無ければ病なし 」「薬多ければ病甚だし 」なんてことわざを信じてはならないのだと納得。
それでもって、再び薬漬け!
診察を待つ年寄りの一員になった。
兼好法師が言っている、
「よき友三つあり。一つには物くるる友。二つには 医師(くすし)。三つには智恵ある友」
医師とも仲良くやっていくとするか!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑187 / 台湾山芋 | トップ |   

コメントを投稿

よもやま話」カテゴリの最新記事