コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

六本木歌舞伎☆座頭市☆を見た

2017-02-20 18:43:27 | 日記
2月19日(日曜日)EXシアター六本木で午後の部の☆座頭市☆を見た。

1月16日からチケット販売、2月4日にチケットぴあでやっとの思いで
4枚取れた。2月4日~20日まで連日の満席で人気沸騰。海老蔵と寺島しのぶ

残念な事に4人共風邪気味、折角手に入れた貴重なチケット!
キャンセル出来ず、海老蔵の座頭市も是非見て見たい一心で出掛けた。

午後4時30分開演、2F席、舞台まで25m、この設定は肉眼で見える限界距離
設定だそうです。音響設備も最高!台詞もハッキリと聞こえ、ミラーボールは
日本初のLED仕様で美しい光を放ってる。
歌舞伎の世界も古典歌舞伎から現代歌舞伎へと多様な変化を遂げ若年層を以下に
取り込むか?そんな心配は要りません。勝新太郎世代の座頭市を知らない20代の
若い女性が70%と圧倒的に多い!市川海老蔵のABKAIも圧倒的支持を得てるとの事。

「勝新座頭市」とはストーリーは変わらないが、舞台ならではの振り付け、殺陣、
音響、照明効果が素晴らしい!幕間には出演者の客席周りのご挨拶
客席とのやりとりも軽妙洒脱なお喋りや即興のアドリブで客を笑わせる。
座頭市と薄霧太夫の台詞はアドリブが多く客席は笑いの渦にカーテンコールも大声援

2時間があっという間の出来事!こんなに楽しい舞台は初めてかもしれない。
4回のカーテンコールも!前日は海老蔵さんの奥様小林麻央さんも見えたとか!
この日はWOWOWの撮影も入っていた。古典歌舞伎も現代歌舞伎も見た事が無い。
勝新も海老蔵もいずれの座頭市も成立する。永久不滅の「座頭市」今回の舞台の
最後の台詞も「嫌な渡世だな……」イヤ楽しい舞台でしたよ、良うござんしたね。