今日11月18日朝の雨も上がり10時30分に飯能市の名栗川沿いにある名栗温泉へ
メンバーはいつものおばさん達6人。日帰り温泉もあり名栗湖(有馬ダム)の紅葉は
埼玉県のベスト6にランクされてる名所です。台風19号の影響で今は片側通行です。
★10月桜がお迎え! 初めて見た! おばさん達感激!綺麗ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/6aa10833a8a26d11749afa0b0cac59e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/96d1decba95a646278583952e1fa2553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/d11ee8709d5924020b500dd6ee065939.jpg)
★天然温泉、途中に大きなピラカンサの実がいっぱい!何時か野鳥のお腹に⁇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/4439a9aa86fab565cbd84004725abfd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/981a05c427f18651807eb0aa90dbfba5.jpg)
★さわらびの湯 日帰り温泉800円 温泉全員パス!ランチ優先!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/4bc9d431f631600a8b063de38dbcee25.jpg)
★本格的な温泉宿 大松閣 その前にランチ!大松閣直営の[山の茶屋]へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/68e2ca5a9692ef2e6dffa09345efb165.jpg)
通りから少し登るとある和食のレストラン。屋根には緑の苔が生えて紅葉に映える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/a995d20911014cf00aa77273498b5072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/91e1c7e21a5f6731b3b7a422074d8b23.jpg)
★レストラン内 畳の床に椅子席 炭火の煖炉 山積みの炭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/89bd2c349ec8f95dca726f2ad096a3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/fc1711d07f02cecfd3821662245a2490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/6df12ef423d59fe615ed49c771eaaa4f.jpg)
★天婦羅蕎麦を頂く 3人天婦羅蕎麦 3人天ざる蕎麦 蕎麦風味満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/c290efd27e10297b6ea7bb49968cb16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/5a4c132f387ea1671b3f49af0da9ddaf.jpg)
★ 絶品岩魚の炭火塩焼き じっくりこんがり20分焼く 頭から尾まで完食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/26e88a7d15fb763c3f8c602bb3ef3b20.jpg)
★若山牧水歌碑 大正時代牧水はたびたび秩父、名栗を訪れ歌を残した。
(ちろちろと岩つたふ水に這いあそぶ赤き蟹みて杉の山静か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/ca14c64b58170d0726bcfe3c84eaa35f.jpg)
★大松閣へ 鎌倉時代鹿が傷を治してる姿を見た猟師が発見した名栗温泉ホテル
大正3年(1914年創業の老舗温泉宿) Yahoo検索から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/6b5123053c7d19784f022d051999b0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/697dd9ecd9e9b0089d4fe1c4d341871b.jpg)
★風格のあるエントランス 歴史を語る造り 季節感溢れるススキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/954afee54fc62a1334f3691bb614c887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/ab502d0b5a0f3e1e17967a1827932130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/93b88dee1a4be415a799628d34ed95bf.jpg)
★岩場ー洞窟を見ながらゆったりと座れるロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/ce625856d96e51233f028845b259f918.jpg)
★恒例お土産 栗大納言 各自に1本
★今日の紅葉ベスト3
3)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/0b6bdcaceced1ec425b3793f72a618b3.jpg)
2)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/5d41b3f103db4421cf1ee8b279039b59.jpg)
第1位は下名栗を走行中に見た大銀杏 黄金色に輝く 車を止めて撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/5919be58d5aa4c7010c59c681804e6e9.jpg)
2時30分姉の実家に到着!3時30分迄の1時間のおしゃべり。今日の出来事を其々が
感想を、やはり最初に見た10月桜に感動❗️紅葉より食事美味しかった蕎麦❗️
お土産の栗大納言を食べながらガヤガヤと❗️楽しい1日でした。
メンバーはいつものおばさん達6人。日帰り温泉もあり名栗湖(有馬ダム)の紅葉は
埼玉県のベスト6にランクされてる名所です。台風19号の影響で今は片側通行です。
★10月桜がお迎え! 初めて見た! おばさん達感激!綺麗ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/6aa10833a8a26d11749afa0b0cac59e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/96d1decba95a646278583952e1fa2553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/d11ee8709d5924020b500dd6ee065939.jpg)
★天然温泉、途中に大きなピラカンサの実がいっぱい!何時か野鳥のお腹に⁇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/4439a9aa86fab565cbd84004725abfd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/981a05c427f18651807eb0aa90dbfba5.jpg)
★さわらびの湯 日帰り温泉800円 温泉全員パス!ランチ優先!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/4bc9d431f631600a8b063de38dbcee25.jpg)
★本格的な温泉宿 大松閣 その前にランチ!大松閣直営の[山の茶屋]へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/68e2ca5a9692ef2e6dffa09345efb165.jpg)
通りから少し登るとある和食のレストラン。屋根には緑の苔が生えて紅葉に映える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/a995d20911014cf00aa77273498b5072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/91e1c7e21a5f6731b3b7a422074d8b23.jpg)
★レストラン内 畳の床に椅子席 炭火の煖炉 山積みの炭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/89bd2c349ec8f95dca726f2ad096a3aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/fc1711d07f02cecfd3821662245a2490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/6df12ef423d59fe615ed49c771eaaa4f.jpg)
★天婦羅蕎麦を頂く 3人天婦羅蕎麦 3人天ざる蕎麦 蕎麦風味満喫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/c290efd27e10297b6ea7bb49968cb16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/5a4c132f387ea1671b3f49af0da9ddaf.jpg)
★ 絶品岩魚の炭火塩焼き じっくりこんがり20分焼く 頭から尾まで完食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/26e88a7d15fb763c3f8c602bb3ef3b20.jpg)
★若山牧水歌碑 大正時代牧水はたびたび秩父、名栗を訪れ歌を残した。
(ちろちろと岩つたふ水に這いあそぶ赤き蟹みて杉の山静か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/ca14c64b58170d0726bcfe3c84eaa35f.jpg)
★大松閣へ 鎌倉時代鹿が傷を治してる姿を見た猟師が発見した名栗温泉ホテル
大正3年(1914年創業の老舗温泉宿) Yahoo検索から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/6b5123053c7d19784f022d051999b0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/697dd9ecd9e9b0089d4fe1c4d341871b.jpg)
★風格のあるエントランス 歴史を語る造り 季節感溢れるススキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/954afee54fc62a1334f3691bb614c887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/ab502d0b5a0f3e1e17967a1827932130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/93b88dee1a4be415a799628d34ed95bf.jpg)
★岩場ー洞窟を見ながらゆったりと座れるロビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/ce625856d96e51233f028845b259f918.jpg)
★恒例お土産 栗大納言 各自に1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/1d3838a191602d49c182f66722767300.jpg)
★今日の紅葉ベスト3
3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/0b6bdcaceced1ec425b3793f72a618b3.jpg)
2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/5d41b3f103db4421cf1ee8b279039b59.jpg)
第1位は下名栗を走行中に見た大銀杏 黄金色に輝く 車を止めて撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/5919be58d5aa4c7010c59c681804e6e9.jpg)
2時30分姉の実家に到着!3時30分迄の1時間のおしゃべり。今日の出来事を其々が
感想を、やはり最初に見た10月桜に感動❗️紅葉より食事美味しかった蕎麦❗️
お土産の栗大納言を食べながらガヤガヤと❗️楽しい1日でした。