コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

おばさん達と初詣

2020-01-06 23:17:00 | 日記





6日10時30分に姉宅に集合し令和2年のお正月初詣と食事へGO!
食事は越生町の山富貴に予約済み。初詣は日高市の聖天院(しようでんいん)
事前に調べた情報!約1300年続く古刹ですぐ隣が有名な高麗神社です。

山門の手前にある2体の白い??向かって左が天下大将軍(男)
右が地下女将軍とある??高麗神社にも同じ物がある。



山門の手前に手水場、手を洗い一口頂く!階段が10段程ある。姉は上がらないで
待ってると言う。戯れに姉を背負いて……背負えないでしょう❗️手すりを使って
なんとか上がった。






聞いたら本殿まで100段程あるそうだ。えぇ聞いてないよ!
姉は客殿の椅子に腰掛けて待つ事にした。日なたぼっこに丁度いい天気^_^
下の写真は2番目の階段!これを右折すると本殿までの長い階段が現れる!




これです!結構上がりますね!階段の途中に阿吽の仁王像が怖い顔をしてお迎え
階段上ったのは5年位前の熊野神社と那智の滝以来ですかね?




やっと本殿に到着です。えぇ本殿に参拝するのに又階段❗️40段以上ありそう!
手前にある枝垂れ桜は三春の滝桜❣️平成12年にこの地に移植されたそうです。





本殿の不動明王に参拝しました。


おばさん達の自分の健康と家内安全を祈願、願いが叶います様に☆☆☆
太平洋戦争で戦死した朝鮮の同胞者の慰霊堂


法相宗から真言宗智山派に改宗、弘法大師の立像が各所にある。




令和2年初の御朱印を奉拝。こんな時に大事な御朱印帳を忘れた。呆け者が❗️
印刷の御朱印を2枚購入、見たら日付が入って無い?家内が書いてくれた。


12時に越生町の山富貴に予約済み。30分位遅れそうだ。スマホで連絡した。




太田道灌ゆかりの地、蕎麦が美味いがきようは大海老天丼と野菜天丼!美味し!




1時近くになってた。姉は階段は無理だ!食欲は旺盛で完食した。
店内の装飾品、螺鈿細工の道灌の額と珍しい黄緑色の柑橘系のダイダイ?
みかん?店員さんに聞けば良かったネ。




おばさん達との令和初の全員集合‼️今年もいろんな所に行こうネ
初詣でお願いした健康第一にして楽しい年になる様にしよう。