11月13日の金曜日??ジェイソンを探しに??飯能市へ
先ずはランチ、10人待ち!!!おばさん達は行列へその間私は1人で能仁寺へ!
山門から本堂まで上り坂200m位!!!見ただけで疲れた??石灯籠と竹林がある
紅葉は未だ早い??日陰が影響か??中雀門辺りで少し紅葉が目に🍁
この地点から見た左手の日当たり良い一部が赤く染まってる!!
能仁寺は室町中期(1501年)文亀元年に中山家勝公が小庵を開いたのが始まり
紅葉見頃は20日前後だそうです。元禄時代には50人ほどの雲水が居たそうです。
本堂中央の飾り!!寺内の大太鼓は初めて見た!!何時、何のために使うの?
一周して帰ってきたら御朱印が三枚!!!左手にある武州天覧山とは???
中庭に出て見ると鐘楼堂、鬼瓦、火のモニュメントが置かれてる。
★焼失時の鬼瓦、当時の栄華の名残り??火災予防の象徴!!!
火のモニュメント!!2対(本堂写真に2対あり)火の用心
ココの上の山が天覧山です!!山の傾斜を利用して築山に見立て庭園造り
ここ迄大急ぎで能仁寺を撮りまくる!!携帯が2回鳴ってる??12時過ぎ
次回新規オープンしたOHを紹介しますネ。道の駅を特化した様な店舗??
何時ものおばさん達と11時に出かけ11時30分前に到着‼️
目的は能仁寺の紅葉とTVで話題の発酵食品OH❗️❗️❗️でランチ!!
先ずはランチ、10人待ち!!!おばさん達は行列へその間私は1人で能仁寺へ!
ココは紅葉の名所らしい??隣の街に住んで居て初めて来ました。
山門と仁王像がお出迎え
山門から本堂まで上り坂200m位!!!見ただけで疲れた??石灯籠と竹林がある
紅葉は未だ早い??日陰が影響か??中雀門辺りで少し紅葉が目に🍁
中雀門から見た本堂!!石段は5段??苦にならない!!
この地点から見た左手の日当たり良い一部が赤く染まってる!!
中に入ると素晴らしい庭園が目に飛び込んで来た!!本殿と中庭‼️
能仁寺は室町中期(1501年)文亀元年に中山家勝公が小庵を開いたのが始まり
江戸中期から元禄、享保と徳川家康公の庇護を受け17005年には寺格50石の
御朱印を賜る程に栄えた曹洞宗の禅寺(能仁寺パンフより引用)だそうです。
寺院内を拝観(300円)させて頂きました。
紅葉見頃は20日前後だそうです。元禄時代には50人ほどの雲水が居たそうです。
慶応4年の飯能戦争により大半を焼失し70年後の昭和十一年に現在の形にな
本堂中央の飾り!!寺内の大太鼓は初めて見た!!何時、何のために使うの?
一周して帰ってきたら御朱印が三枚!!!左手にある武州天覧山とは???
明治天皇がこの地を訪れた記念に能仁寺の裏山を天覧山と称するとした。
小学生の頃遠足は天覧山と決まってた。!!!
中庭に出て見ると鐘楼堂、鬼瓦、火のモニュメントが置かれてる。
★鐘楼堂
★焼失時の鬼瓦、当時の栄華の名残り??火災予防の象徴!!!
火のモニュメント!!2対(本堂写真に2対あり)火の用心
ココの上の山が天覧山です!!山の傾斜を利用して築山に見立て庭園造り
江戸時代の造園師の為せる術、山は神の象徴と言われる。
ここ迄大急ぎで能仁寺を撮りまくる!!携帯が2回鳴ってる??12時過ぎ
40分待ちで席に!!10分後にOHに到着!!!現実の世界、俗世に戻る!!
次回新規オープンしたOHを紹介しますネ。道の駅を特化した様な店舗??
発酵食品がメインですがこだわり商品等いろいろあります。マスクも当然有り!!
飯能市民会館の直ぐ前ですよ★2年前細川たかし、藤あや子さんのショーを
見た所です。ご期待??ハズレ???ごらんくださいネ
へ