大相撲九月場所が9月4日初日を迎えた。47年前の
五月場所の五月八日には昭和天皇、皇后両陛下が
私が池袋勤務時代。上得意のお客様に頼んでチケットを
大関、関脇、小結、は後に活躍する力士が名を連ねてる。
小結は青葉城、富士櫻、前頭は増位山(現在歌手)荒勢、
栃東、業師鷲羽山、大受、
幕尻にはあの大横綱千代の富士が!!懐かしい。
皆んな懐かしい関取ばかりです。何時から年6場所に
春日野部屋の春日野親方(元栃の和歌)がスカウトした。
入間市のわんぱく相撲は全国的にも有名です。
1975年9月(昭和50年)相撲好きの父親に敬老の日の
プレゼントに両国国技館の1枡席4人分をプレゼントした。
その時のパンフレットが今でも残ってる。
五月場所の五月八日には昭和天皇、皇后両陛下が
ご観覧になられた。取り組みを説明する春日野理事長。
(元横綱栃錦)昭和天皇は相撲ファンで度々来られた。
私が池袋勤務時代。上得意のお客様に頼んでチケットを
1桝4人席をお願いしたら快く手配していだけました。
お土産付きで確か8万円をお支払いした様に記憶している。
当時の相撲界は2横綱の北の湖:輪島の輪湖時代 でした。
大関、関脇、小結、は後に活躍する力士が名を連ねてる。
初代貴ノ花、魁傑、2大関関脇は金剛、旭国、麒麟児、と
後に横綱になった三重ノ海。
小結は青葉城、富士櫻、前頭は増位山(現在歌手)荒勢、
高見山はこんなに痩せていた!!
栃東、業師鷲羽山、大受、
幕尻にはあの大横綱千代の富士が!!懐かしい。
皆んな懐かしい関取ばかりです。何時から年6場所に
なったかは知りませんが相撲は小さい頃から親父と
一緒に白黒テレビで見てました。昭和50年九月場所を
見て帰ってからも輪島の湯呑みやサイン入り手拭い、
パンフレットを見ながら一杯飲んでたそうです。
その年の12月27日に肺炎で突然亡くなりました。記憶では
親父が医者の往診を受けたのは初めてです。73歳の生涯でした。
★★★★★
入間市出身の十両力士が入間市史上初の関取誕生です。
栃武蔵関です。きようも勝って初日から4連勝です。
春日野部屋の春日野親方(元栃の和歌)がスカウトした。
将来有望の力士!!
入間市のわんぱく相撲は全国的にも有名です。
大相撲の地方巡業も度々来てます。
これからが楽しみです。3時から相撲を見なくては!!
栃武蔵関きよう新十両紹介でインタビュー受けてました。
ますます相撲を見る楽しみが増えました。
ガンバレ栃武蔵!!!!!