今日も快晴。体調は曇り。7時30分ホテル発(ジェットフェリーで川下り)
川を挟んで三重県と和歌山県に分かれる珍しい(北山川下り)1時間のコース暑いので半袖でパチリと絶景で す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/57dbbf9b8c2cd04561e77c9bce31bdf6.jpg)
崖の上にある旅館吊橋の先が和歌山県になります。2011年の台風の時は床上浸水したそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/1d21cbadb1109e5def1214e648dfeaba.jpg)
熊野速玉大社(世界遺産)七五三の時期で
可愛いお子さんの姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/c9bc3ea2754c44ed707d027aa023ef10.jpg)
いよいよ難関の熊野古道大門坂を登り
那智の滝を目指します。厳しい山路で
心臓がバクバクしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/fdfafdbe56f5ef54111bf48d39723888.jpg)
途中あまりにも厳しい山路なのでパチリをする余裕もありませんでした。
何とか那智の滝に到着今度は130段の
登り下り名所を見るのも楽じゃない^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/4e5569863eb8f29bc454c6a35b70a99c.jpg)
ここから又石段を登り那智大社のコースですがバスの中で待機することに
さすがミカンの産地甘くて美味しい、バスの中でいただきました
いよいよ明日は高野山です。楽しみ^_^
川を挟んで三重県と和歌山県に分かれる珍しい(北山川下り)1時間のコース暑いので半袖でパチリと絶景で す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/57dbbf9b8c2cd04561e77c9bce31bdf6.jpg)
崖の上にある旅館吊橋の先が和歌山県になります。2011年の台風の時は床上浸水したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/1d21cbadb1109e5def1214e648dfeaba.jpg)
熊野速玉大社(世界遺産)七五三の時期で
可愛いお子さんの姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/c9bc3ea2754c44ed707d027aa023ef10.jpg)
いよいよ難関の熊野古道大門坂を登り
那智の滝を目指します。厳しい山路で
心臓がバクバクしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/fdfafdbe56f5ef54111bf48d39723888.jpg)
途中あまりにも厳しい山路なのでパチリをする余裕もありませんでした。
何とか那智の滝に到着今度は130段の
登り下り名所を見るのも楽じゃない^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/4e5569863eb8f29bc454c6a35b70a99c.jpg)
ここから又石段を登り那智大社のコースですがバスの中で待機することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/f6586080a952af0c2b733ea06d6b7dc9.jpg)
いよいよ明日は高野山です。楽しみ^_^
2回コメント入れてくれてありがとう(笑)。
ずいぶん自然の多いところで、
崖の上の旅館、地震が来たら怖そうですね。
あの辺が、三重県と和歌山県の境界ですか。
そういえば、七五三の時期ですね、小さい子が
いないから、全然思い出さないですよ。
これからだんだん熊野古道に入って行くわけですか、
体中筋肉痛になった古道の写真みてみたいです。