コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

六本木ヒルズで京都気分を…

2015-06-20 21:07:22 | 日記
2003年4月.今から12年前に開業した六本木ヒルズへ♪父の日の前倒し~
ITバブルの絶頂期、小泉首相も開業記念パーティーに参加、ホリエモンも!

10街区、総面積85000坪。想像もつかない大規模開発、象徴的な森タワー54階建。

当時話題になった大きな☆蜘蛛☆ママン。脚が8本?2本は手と言う説も?

私もオープン当時見に行きました。会社が南青山でしたから地下鉄日比谷線で!
電車も道路も大混雑でした。森ビルはその後も表参道ヒルズも手掛けました。


1階から6階迄が商業フロア、吹き抜け空間が凄いですね~!圧巻です。
11時から京都のイベントが始まりました。先ずは舞妓さんによる踊り。
祇園小唄ともう一曲。動画が載せられなくてすいません。♪だらりの帯よ~です。


祇園祭りの名物、山鉾巡行で引かれる☆大船鉾☆が東京に初めて来たそうです。
3階からの写真と1階からも撮ってみました。5年前祇園祭り、去年は紅葉を見に京都へ。


鈴を付けた綱を引き♪こんちきち~ん♪と涼しさを呼んでくれるようですね~

明日は舞妓さん、芸妓さん40人と京都府長さんが来るそうですから是非見物に!
12時過ぎに森タワーの5階のレストランで父の日の前倒しの食事を娘がご馳走!

東京タワーが蜘蛛の彫刻の後ろに見えます。少し動くとハッキリ見えます。
望遠レンズ交換しようと思いましたが矢張り?55~200に変えればよかった!


今日は晴天で外のベンチで休憩や軽食するする人が花を眺めながら、美味しそうですね~

最近朝の散歩やトレーニングマシンを使って2kg減量成功!腹が凹みました。
靴はゴルフ用のスパイクレスです。ゴルフで履かないので朝の散歩にも履いてます。

1日早い父の日。最近娘にご馳走してもらってばかりです。感謝!明日は孫2人が
ザリガニかトカゲをプレゼントに持って来るかな、楽しみですね~

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
父の日 (hibochan)
2015-06-21 08:37:11
六本木ヒルズ高速から眺めるだけ
その東京も行かなくなりました
まして地下鉄が苦手
母の日ばかりクローズアップ
でも昨年デジイチプレゼントされ
見る世界が変わりました
妻は 本日江戸博物館で食育全国大会
先日孫ウエアの好きな色聞いてたので届くのかな
返信する
Re:父の日 (hibochanさんへ)
2015-06-21 09:37:47
おはようございます。

現役時代43才から開発業務の為全国を飛び回っていました。
再開発ブーム、大店法改正による大型商業施設時代。
商店街はシャッター通りとなって行きましたね!
昨日は山の手でしたが日本橋や浅草の猥雑間が好きですね~
下町の商店街は元気ですね~。出来れば下町に住みたいです。
一眼レフもう一年になりますか?昨日はCanonのミラーレスの
一眼レフを持って行きましたが55~200mmでもNikonのデジカメの
方が望遠率は高いですね。持って行くのを忘れました!
舞妓さん見物大行列でしたよ~~
返信する
Unknown (里山コウ)
2015-06-21 09:47:48
おはようございます。

建物の写真も、京都のイベントの写真もなかなか良い写真ですね。
舞妓さんの後姿や、祇園祭の山車が東京では珍しいし、いい角度の写真です。
娘さんのプレゼントの食事は各別だね。
それにしても今日も朝から小雨、こちらは雨が多くてゴルと写真を撮る散歩になかなか出かけられなくて困ってしまうよ。
返信する
Re:Unknown (里山コウさんへ)
2015-06-21 17:02:43
今日は。

最近娘にご馳走ばかりになってます。
昨日はCanonのミラーレス一眼レフを重いけど持って
望遠レンズも3本使い分けましたが面倒くさいので手を
抜いてしまいました。舞妓さんの踊りは6分近くが2曲なので動画を撮っていたので写真を撮る事が出来なかったけど楽しかったですよ。
建物も森タワーの高さと吹き抜けの構造を撮るのも大変ですね。
全部で100枚位とつたけどどれを選ぶか苦労しましたよ。
今朝は雨で散歩は中止、11時に孫とママが紫陽花の鉢植えを持って
来て今帰りました。男の子2人うるさいけど3才の弟は可愛い盛りで
幼稚園の年少組で一番大きいんだって!楽しみだね~。
返信する
祇園の大船鉾六本木に出現 (hibochan)
2015-06-22 08:00:14
本日読売新聞朝刊全国版タイトルの見出しで紹介されてました
今からゴルフ出発簡単に記事引用
大規模な山鉾が京都以外で展示されるのは 大阪万博以来 室町時代前期の建立とされる大船鉾は禁門の変1864年消失したが昨年保存会が復活させた
芸舞妓は 新幹線貸切車両東京へ
いいものご覧になりましたね
返信する
Re:祇園の大船鉾六本木に出現 (hibochanさんへ)
2015-06-22 20:21:28
こんばんは。

ご親切にありがとうございました。
家も読売新聞で今朝家内に言われて読みました。
舞妓、芸妓さん40人は21日の日曜日で私達は土曜日
でしたので舞妓さん2人でした。祇園小唄は6分近く
動画を撮ってましたらiPadは1動画2GB以上は転写されない
そうです。一番メインの動画が見られないのです。
ノジマ電気に行って1時間位担当者が転写を試みましたがダメで
PCで動画を3分位にすれば転写可能との事でした。PCプロの息子が
休みだったので転写を試みましたが短縮してもダメでした。
PCでDVD化してくれるとの事でした。8GBのSDカードを使って
たのも要因の一つとの事でした。iPadの容量は十分有りますから?
カメラ内の動画は見られます。難しいですね~。メカに弱い人には!
そんな事よりhibochanさんの優しさを感じてとても幸せ気分です。
ありがとうございました。これからもよろしくお付き合い下さい。
ゴルフの準備の貴重な時間の合間お手数おかけしました。
返信する

コメントを投稿