東京の下町巡りをと思い4月18日は日本橋へ今回は浅草寺雷門と仲見世巡りと
神田神社に行って来ました。江戸三大祭りの二つの神社巡りです。先ずはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/7afa699c90ccaa8b32fbd64eb18d60db.jpg)
今年の三社祭は5月15,16,17の三日間だそうです。11時頃到着仲見世巡りです。
ゴールデンウイークの土曜日で大混雑、アジア、ヨーロッパ、アメリカ系の
外国人の観光客が溢れています。仲見世通りはごった返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/e471873c63bd1c50c8d4e9f617a796d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/c91db5e4aaecb0c5a5b71d2796733521.jpg)
伝法院通りからは東京スカイツリーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/b207c1913291871e64e3859825aace5c.jpg)
浅草寺は参拝の行列。門前で線香を買って、体の悪い部分にこすりつける人も
大勢います。線香の煙がもうもうとしてます。私も腰に付けて祈願!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/67f150e4e27d6923cafe677e4b0acd53.jpg)
浅草寺の門前には入船町の大提灯がありここも撮影スポット!大賑わいです。
中央の和服の親子さん。自撮りしていたのでシャッター押してやりました。
韓国語でお礼を言われビックリ。とても喜ばれました。良かった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/e7a50b2539fa55847d3fbfce4e4884e7.jpg)
浅草寺に参拝、大行列でした。参拝しないと御朱印所まで行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/d697d187b67b4c4686653a6b8b29594c.jpg)
御朱印をいただき外の景色を見ると♪高く泳ぐや鯉のぼりと東京スカイツリーが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/07bfa77db5e0f74a9b1d9b743e6165ad.jpg)
昼食は来てすぐ予約しておきました。今半のすき焼き。最初は中居さんが下地を
作ってくれます。割り下にお肉を一枚づつ入れて野菜は後から、美味しかったですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/800db66c3bc32fdbc87e64d63c427bf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/7d0bb90f62efa858743d38394ba6df1f.jpg)
食後は雷門へ向かいました。浅草ならでわの名店、舟和の芋羊羹、雷おこし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/720fba88dea5ea53f2a0f8e13e537a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/0ac5e15c822ac341b83f6c7a588f0bf6.jpg)
松下幸之助さんが寄付された雷門の大提灯の表と裏、底には龍の彫り物があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/7470d844bcd1af3f33a5d3ddf4e9a9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/a01717fd75410edebf8bdb9b56fc5d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/1a2c0b80622658acd1557fad237795c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/b9b072bd4adb3f12757e4108001de1f1.jpg)
こちらが浅草寺です。歴史は古く飛鳥時代、推古天皇(628年)うんぬんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/e347a54aca9c838dc7dedbdb0370e842.jpg)
今日は浅草寺、雷門、仲見世巡り迄で神田神社は明日のブログでお知らせします。
東京下町巡りは疲れますがそれを超越する歴史があります。
神田神社に行って来ました。江戸三大祭りの二つの神社巡りです。先ずはこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/7afa699c90ccaa8b32fbd64eb18d60db.jpg)
今年の三社祭は5月15,16,17の三日間だそうです。11時頃到着仲見世巡りです。
ゴールデンウイークの土曜日で大混雑、アジア、ヨーロッパ、アメリカ系の
外国人の観光客が溢れています。仲見世通りはごった返していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/e471873c63bd1c50c8d4e9f617a796d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/c91db5e4aaecb0c5a5b71d2796733521.jpg)
伝法院通りからは東京スカイツリーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/b207c1913291871e64e3859825aace5c.jpg)
浅草寺は参拝の行列。門前で線香を買って、体の悪い部分にこすりつける人も
大勢います。線香の煙がもうもうとしてます。私も腰に付けて祈願!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/67f150e4e27d6923cafe677e4b0acd53.jpg)
浅草寺の門前には入船町の大提灯がありここも撮影スポット!大賑わいです。
中央の和服の親子さん。自撮りしていたのでシャッター押してやりました。
韓国語でお礼を言われビックリ。とても喜ばれました。良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/e7a50b2539fa55847d3fbfce4e4884e7.jpg)
浅草寺に参拝、大行列でした。参拝しないと御朱印所まで行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/d697d187b67b4c4686653a6b8b29594c.jpg)
御朱印をいただき外の景色を見ると♪高く泳ぐや鯉のぼりと東京スカイツリーが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/07bfa77db5e0f74a9b1d9b743e6165ad.jpg)
昼食は来てすぐ予約しておきました。今半のすき焼き。最初は中居さんが下地を
作ってくれます。割り下にお肉を一枚づつ入れて野菜は後から、美味しかったですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/800db66c3bc32fdbc87e64d63c427bf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/7d0bb90f62efa858743d38394ba6df1f.jpg)
食後は雷門へ向かいました。浅草ならでわの名店、舟和の芋羊羹、雷おこし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/720fba88dea5ea53f2a0f8e13e537a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/0ac5e15c822ac341b83f6c7a588f0bf6.jpg)
松下幸之助さんが寄付された雷門の大提灯の表と裏、底には龍の彫り物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/7470d844bcd1af3f33a5d3ddf4e9a9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/a01717fd75410edebf8bdb9b56fc5d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/1a2c0b80622658acd1557fad237795c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/b9b072bd4adb3f12757e4108001de1f1.jpg)
こちらが浅草寺です。歴史は古く飛鳥時代、推古天皇(628年)うんぬんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/e347a54aca9c838dc7dedbdb0370e842.jpg)
今日は浅草寺、雷門、仲見世巡り迄で神田神社は明日のブログでお知らせします。
東京下町巡りは疲れますがそれを超越する歴史があります。