コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

春の彼岸入り

2018-03-18 20:23:07 | 日記
春の彼岸入りは3月18日.お中日は3月21日で春分の日.3月24日が彼岸明け。
秋の彼岸入りは9月20日.お中日は9月23日で秋分の日.9月26日が彼岸明け。
☆お彼岸に付き物のぼた餅とお萩❓
小さい頃は必ず(ぼた餅)をお袋が作ってお墓に供えたものだが今はお墓に
お供えものは出来ない。ぼた餅は年に2~3回食べる貴重品だった。

春の彼岸はぼた餅、秋の彼岸はお萩、?大きいのがぼた餅、小さいのがお萩、?
粒あんがぼた餅、こし餡がお萩、米粒が完全に餅になってるのがぼた餅、米粒が
残ってるのがこし餡、諸説紛々有り紛らわしいですね〜。私、粒あん派です。
春の彼岸は農作業に入る季節を祝い、秋の彼岸は収穫を祝うとの事だそうです。

☆お墓掃除、お墓参り
父母の祥月命日、春、秋の彼岸入り、8月13日迎え盆、8月16日の送り盆
お正月2日に菩提寺に新年の挨拶と墓参りと初詣。夏場の草取りが恒例行事。
今日は念入りに掃除しました。墓石を綺麗に洗い少し雑草を取りお花とお線香を

家のお墓の前に4区画の墓地が出来ました。高齢化社会の象徴ですね〜

☆食事2題、ヒヨドリ編
朝の食事、8時40分.ピラカンサが未だ残ってます。

昼の食事、13時に帰って来たら完食されてました‼️

☆人間編
外出すると必ず外食、久しぶりにブロンコビリーのハンバーグ

炊きたての魚沼産こしひかり、と焼きたてのハンバーグ。

サラダバー付きです。新鮮野菜とフルーツ、コーヒープリンが好物、完食です。

☆たまに外に出ると食事、3時間外出して歩いたのは1561歩、消費カロリー
41.5kcalこれでは太る一方だ!13時に帰って来て炬燵に入り女子プロゴルフを
去年の賞金女王、鈴木愛プロが8アンダーで優勝🏆
去年は3年ぶりに秋に2回ゴルフが出来た⛳️リハビリ、整体、ヒアルロン酸注射で
腰痛、肩痛、8割解消、家で自分流ストレッチだけは毎日やっている。4月には
ゴルフに行こうと思ってるが❓ウエストが100cm近い!痛み解消も太り過ぎ⁉️
腹が出て腰と肩が回りそうも無い❓マイナス10cmアンダーを目指そうかな❓




花便り

2018-03-15 22:11:06 | 日記
この1週間は気温の上昇と共に各地から花便りが届いてる。地元埼玉県の
越生町の梅祭り。私の作る梅干しも越生町の白加賀です。
今日梅祭りに行く予定でしたが姉が脚が痛くて中止しました。
☆今年の桜の開花の一番乗りは高知県でした。例年より14日早いそうだ。

日本列島の桜の開花予想も発表された。
103年ぶりに新種の桜が発見された!クマノサクラと言うそうです。

今日15日にパンクしたタイヤを入れ替えて1週間の点検の為に車に乗ったら車内は
真夏の暑さで21度の冷房を入れた。空気圧が少し高過ぎたので調整してくれた。
☆帰りに気がついた❓如何に外に出てないかと、毎年家の周りに咲くハクモクレン
すっかり忘れてました。2月の初めには蕾が膨らみ3月になると開花する。

真ん中の通り道に咲いているハクモクレン、ここ半年くらい散歩に行って無いから
通らない❗️ブログでも毎年蕾から開花まで掲載してましたが今年は炬燵生活が長く
すっかり忘れてました。慌ててカメラを持ってパチリとして来ました。

去年の3月18日の写真です。
それにしてもこんなに咲くまで知らなかったとは❓一昨日はブログ2回投稿したり
大分たるんでる自分に嫌気がする。かと言って何をしようと言う気が無い‼️
他に花は咲いて無いかと思って周りを見渡してたら水仙が
家を出て右側に行けばハクモクレンや水仙を見られるがここ半年も左側ばかりで
そこにある水仙は未だこんな状態です。
昨日広島の島爺さんのブログで見た八重、ラッパ水仙の写真を見てこちらでは未だ
水仙は芽が出たばかりと嘘をついてしまいました。島爺さんごめんなさい。
島爺さんの倉橋島から持って来た水仙の写真を写しました。
八重は有りませんがラッパ水仙の様ですね。同じ様な水仙です。侘助も3色紹介され
こちらにも有るかと思ったらピンクの八重椿❓
今日は久しぶりに3478歩きました。明日から少し歩こうか❓ともう何回も言ったか
オオカミ少年ならぬオオカミ後期高齢者になった❓でも財務省には居ませんよ。
今日は2度打ちしない様に気をつけます。

その後の里芋とパンクしたタイヤと大震災

2018-03-11 22:00:25 | 日記
1)里芋のその後
3月4日の買った時(写真撮る影つき)

家に帰って親芋から葉っぱが出るか?5日ほど観察した。

3月9日になったらすっかり乾燥して親芋の芽も変色してきた。
買った時葉っぱは出ないと思うから様子を見て食べた方が良いと言われた。
そう言う訳で里芋は親芋だけ残して食べた。
残した親芋は少し水を入れて置いてある。
埼玉県の里芋は確か日本一の生産量?と美味さで定評がある。
やはり美味しいですよ❗️親芋の芽も茶色になった、いずれ腹の中に入るね。

2)パンクしたタイヤのその後
3月7日にパンクしゴムが裂けてあわやの大惨事⁉️ガソリンスタンドの人が後輪から
白い煙が出てたと言われもう少し走ったら出火してたかも❓ゾッとした。

まさかこんなに裂けてるとは思わなかった。修理以来今日4日ぶりに外出。
運転は娘に❗️

車は順調に走行、アウトレットとコストコに買い出し。私は何時ものタリーズで軽食
今日も藤の椅子に腰掛け一人でゆったりと休憩
ニコルでワンショルダーバッグを買う。半額セール中思わぬ買い得でした。
1時から東日本大震災追悼式があるので早々にに帰宅した。


3)東日本大震災追悼式
7年前の午後2時46分‼️後から考えたらとんでもない地震でした。今朝の朝刊

7年経過しても何時全体像が把握出来るか見通しが立ってない。
津波と原発による被災が大きく影響している。追悼式典は国立劇場で行われました。

2時46分、全国各地で追悼の黙祷が行われた。秋篠宮殿下のお言葉、岩手、宮城、
福島、3県の被災者代表の追悼の言葉、各地の式典が行われてました。

各地の式典→疎開、避難先の大阪から、東北各地の追悼の様子。

わが家でも燈明、お線香を上げ1分間の黙祷を行い追悼しました。

7年前のこの日、私は車で近くの角上魚類に買い物してレジを終わって店を出た
瞬間に建物の揺れる音と駐車場の車が50台以上上下に激しく揺れてました。
直ぐに車に乗ったら余震があり車の中で激しい揺れを感じました。
家内は確定申告に行って近くの百貨店の1階に居て館内はパニックになったそうです
家に帰ったら食器棚が開いて12~3枚の食器が落ちて割れ今でも鮮明に記憶してます
今Yahooで3.11と検索すると10円寄付が出来ます。積み重ねが大きな力になります
是非トライしてみて下さい。一日も早い復興を願うばかりです。
(追悼式の写真はNHKの東日本大震災追悼式から記載させて頂きました)
☆昨夜ブログの投稿終わったと思ったら投稿出来てませんでした。
今朝8時に見て気付きました。これから投稿します。





その後の里芋とパンク車と震災

2018-03-11 19:47:06 | 日記
1)里芋のその後
3月4日の買った時(写真撮る影つき)

家に帰って親芋から葉っぱが出るか?5日ほど観察した。

3月9日になったらすっかり乾燥して親芋の芽も変色してきた。
買った時葉っぱは出ないと思うから様子を見て食べた方が良いと言われた。
そう言う訳で里芋は親芋だけ残して食べた。
残した親芋は少し水を入れて置いてある。
埼玉県の里芋は確か日本一の生産量?と美味さで定評がある。
やはり美味しいですよ❗️親芋の芽も茶色になった、いずれ腹の中に入るね。

2)パンクしたタイヤのその後
3月7日にパンクしゴムが裂けてあわやの大惨事⁉️ガソリンスタンドの人が後輪から
白い煙が出てたと言われもう少し走ったら出火してたかも❓ゾッとした。

まさかこんなに裂けてるとは思わなかった。修理以来今日4日ぶりに外出。
運転は娘に❗️

車は順調に走行、アウトレットとコストコに買い出し。私は何時ものタリーズで軽食
今日も藤の椅子に腰掛け一人でゆったりと休憩
ニコルでワンショルダーバッグを買う。半額セール中思わぬ買い得でした。
1時から東日本大震災追悼式があるので早々にに帰宅した。


3)東日本大震災追悼式
7年前の午後2時46分‼️後から考えたらとんでもない地震でした。今朝の朝刊

7年経過しても何時全体像が把握出来るか見通しが立ってない。
津波と原発による被災が大きく影響している。追悼式典は国立劇場で行われました。

2時46分、全国各地で追悼の黙祷が行われた。秋篠宮殿下のお言葉、岩手、宮城、
福島、3県の被災者代表の追悼の言葉、各地の式典が行われてました。

各地の式典→疎開、避難先の大阪から、東北各地の追悼の様子。

わが家でも燈明、お線香を上げ1分間の黙祷を行い追悼しました。

7年前のこの日、私は車で近くの角上魚類に買い物してレジを終わって店を出た
瞬間に建物の揺れる音と駐車場の車が50台以上上下に激しく揺れてました。
直ぐに車に乗ったら余震があり車の中で激しい揺れを感じました。
家内は確定申告に行って近くの百貨店の1階に居て館内はパニックになったそうです
家に帰ったら食器棚が開いて12~3枚の食器が落ちて割れ今でも鮮明に記憶してます
今Yahooで3.11と検索すると10円寄付が出来ます。積み重ねが大きな力になります
是非トライしてみて下さい。一日も早い復興を願うばかりです。
(追悼式の写真はNHKの東日本大震災追悼式から記載させて頂きました)






あゝ怖かった150m

2018-03-08 20:15:54 | 日記
3月7日(水)週1の腰の整体とヒアルロン酸の注射(2週間に1回)に行く為に車で行った
走って直ぐに車がガタガタし始めた?300m位走ったらもの凄い振動と音‼️
丁度信号待ちで降りて見たら何と右前のタイヤがパンクして裂けていた⁉️ホイルは
地面に着きそうになってた。左折すると150m位の所にシエルのスタンドがあるので
走行不能状態からやっとたどり着いた。右の後輪のタイヤから煙が出てたそうだ。

見ての通りタイヤは裂けてホイルは地面に着きそう!知り合いの修理工場の人に
来てもらいスペアタイヤと交換して貰ったが大きいジャッキが車体が下がって
入らない。スタンドの方が小さいジャッキを持って来てくれた。
1時10分にクリニックの予約、12時45分頃終わり慌てて駆けつけた。50年以上
運転してるがパンクは初めてです。帰りに3年前に買ったタイヤセレクトに寄ったら
何と定休日⁉️ガックリ疲れて修理工場に寄るのも忘れて家に帰ってしまった。
翌日10時過ぎにタイヤセレクトに行った。スペアタイヤが小さいのを初めて知った。

タイヤは福山雅治さんがCMしているダンロップのエナセーブです。1本交換すると
18000円だそうです。
ちなみに避けたタイヤの無残な姿
原因は分かってました。3日前姉の誕生日のケーキを買いに行った時店の入り口の
縁石の上に思いっきり乗り上げてしまいました。その時は異常が無く翌日も運転し
異常は感じられませんでした。
結論はこうなりました。2年前の4本タイヤセットが46.000円で一点だけ有り
お買い得と言われそれに決めた。今年のは78.000円だそうです。32.000円安い。

修理完了‼️これで今年も安心して叔母さん達を花見や食事に連れて行けるね(╹◡╹)
☆タイヤパンクの原因は
1)空気圧が高過ぎ、低すぎる。2)ゴムの劣化。3)過積載。4)尖った物を踏む。
5)今回の縁石乗り上げによる傷。と書いてありました。過積載は叔母さん達5人も
あるかな❓今乗ってる車去年10月車検の7年目、総走行距離28.000km年間4.000km
あまり遠出せず少ない。車で怖い思いをしたのは3.11の東北大地震の時と今回の
タイヤのパンク(バースト)あのガタガタの振動と不気味な音⁉️アクセル踏み込んでも
進まない150m⁉️1人で乗ってると尚更です。あの時信号が赤で助かった。止まって
タイヤの裂け目を見たら一大事と思った。私も後期高齢者、運転はより慎重にして
事故の無いように注意したいですね。呼んだ修理工場には去年から今年8回位お世話
になってます。保険料大分上がりました。特にバックが下手で2回後部ガラス破損⁉️
いいお得意さんだから呼べばすぐ来てくれます(*^o^*)
(写真の日付設定ミスで違ってます)