雨が止んだ間に菜園へ出かけてみました。
結構な収穫でした。
・ おおば(紫蘇):植えたつもりはありませんが、・・・。重宝しています。
・ いんげん豆 :最盛期です。その代わりアッと言う間に終わるでしょう。
・ きゅうり :第2弾で植えたものです。ちょうど良いタイミングで採れはじめました。
・ とまと :今、毎朝食卓に現われます。
・ 甘とうがらし :ぼちぼち採れます。陰地で実なりがイマイチ。
雨が止んだ間に菜園へ出かけてみました。
結構な収穫でした。
・ おおば(紫蘇):植えたつもりはありませんが、・・・。重宝しています。
・ いんげん豆 :最盛期です。その代わりアッと言う間に終わるでしょう。
・ きゅうり :第2弾で植えたものです。ちょうど良いタイミングで採れはじめました。
・ とまと :今、毎朝食卓に現われます。
・ 甘とうがらし :ぼちぼち採れます。陰地で実なりがイマイチ。
♪ ア~メが降ります、雨が降る~ ♪
♪ 遊びに行きたし、カネは無し~ ♪
アレ?どこか違ってるかな?
今日も朝から雨です、大雨です。何もできません。
さて今日の絵は、何年か前、市美展に応募しようとして描きはじめ、
睡蓮の葉の上の露玉が描けず、途中放棄した絵の一部分です。
今日は、こちらは33℃くらいになったはずです。
そんな中、午前中は菜園の除草とサツマイモの蔓上げをしました。
若干熱中症気味です。
それでも、午後は時間があったので、先日絵にしたYちゃんのその後を描いてみることにしました。
Yちゃんのママさん、無断でYちゃんの離乳食用お煎餅を食べている写真を拝借しました。
できることなら「いわさきちひろ風」に描いてみたかったのですが、進む方向はやっぱり「わが道」となりました。
それにしてもYちゃん、わずか1ヶ月の間に、ずいぶんしっかりした男の子の顔つきになりましたね。
写真は朝食の一品です。
トマトを皿にのせただけです。
「究極の手抜き料理」?
訳があります。
我が家庭菜園で採れた「安全&安心&新鮮&完熟トマト」なのです。
切ったり、調味料をかけたりして食べるのがもったいないな、という気がしました。
ガブッといきたくなったのです。
ご心配なく。
当日の朝食メニュー は、他にパン、牛乳、コーヒー、ヨーグルト、野菜サラダ、バナナ、・・・。
かぼちゃの実がひとつだけ拳くらいになり、どうやらモノになりそうです。
生ごみを埋めた畑から出てきたと言って、お隣から数本の苗をいただいたものです。
かぼちゃは育てたことがないので、育つがままにしていたのですが、
ピンポン玉くらいの実になっては、次々と黄色くなって落ちていきます。
これは自然界(特に虫)による受粉が上手くいってないんだそうです。
こんなときは、人工的に受粉をさせる必要があるのだそうです。
しかし、長雨でそれもままなりませんでした。
その結果が、この結実1個です。
大事に育てなきゃ。
それにしても、いくら立派な雌花が咲いていても、雄花が活躍しないと、実を結ばないとは・・・。
男性の存在意義を再認識した次第です。