やまあそび

きのこと釣りと山菜の記録と思ったことをずるずる綴る

20191006きのこ

2019-10-06 22:41:18 | 考察
昨日朝早かった反動で起きたら9時前だった。
昨晩仕込んでおいたキノコ汁でうどんを作る。
茹でている間に洗濯を済ませておく。
昨晩多少の降雨があった。
焼け石に水であるが、いっつもいっつも休日に降るってどうなの?
昨日見れなかった代を覗きに行こうか考えるが、あれだけ乾燥していたら
結果は同じじゃね?などと否定的な考えが過る。
なんだかんだでいかなきゃ後悔するんだよな~。
てなわけで去年紫大黒を収穫した代に行ってみた。
家から一番近い場所にある代なので出発は13時だった。
入ってみるとやっぱり乾燥していた。
だがしかし、ここは何か違うのだろう。
ウラベニさんが干からびつつ待っていてくれた。



山の神様に祈りを捧げ収穫する。
5mほど離れた場所でさらに追加。



いやいやここはすごいな。
こんなに乾燥してるのに出てるよ。
ちょっとうれしくなる。
最初のウラベニさんの少し上に上がると



うおーまさかのシバッカブリじゃねーか。
フウセンタケの仲間である。
和名は知らない。
フジイロタケ、またはフジイロタケモドキではないかと勘繰っているが
全然違うかもしれない。
地元では食われているきのこだ。
但し最近は余り採る人を見かけないが・・
俺は結構好きなのだ。 似たきのこで不味いのがあるが、分かるようになると
結構大きな収穫になったりする。
汁に入れても油で炒めても美味しいと思うのだが人気ないらしい。



こんな感じで収穫出来た。 このきのこは虫が入りにくいので
処理が楽なのだ。 冷凍保存すると味が極端に悪くなるがご愛敬。
んな感じでホクホクしながら代をぐるりと見て回る。
人が入っていない証拠にクモの巣が大量だ。
枯れ枝で払いながら進む。
ここでもいい感じのチチタケが見られた。



こいつは見るだけにする。
たくさん出てればいいんだけど数本だけだと扱いが面倒だからだ。
代を下って道に出る寸前でウラベニさんをボツボツ追加。
結構な量になった。 この環境でここまで採れれば満点ですな。
同じ場所でシバッカブリも追加収穫。
よく見ればチチタケもそれなりに見られる。しかも状態はすこぶる良い。
さっきの採っておけば良かったな。
チチタケは来年に残しておこう。
なんだかんだで1時間ほど見て回り、ビニール袋2つ分採れた。
帰ってきてウラベニさんの虫だし。
結構な虫が出てきたのはご愛敬。
秩父のウラベニさんはほぼ間違いなく虫入ってるからね。
蛋白満点ですな(汗
シバッカブリは全く虫いなかった。
そのまま洗って冷凍保存。
すぐ食えって? だって昨日のキノコ汁いっぱい残ってるんだもん。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿