水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

ひめさゆり Part3

2010-06-08 21:31:54 | 

大江町で買ってきた「ひめさゆり」の花が咲きました。可愛いです
来年も咲いてくれるといいけれどなあ。

あまり水をやらないこと。雨がすごいときは軒先に避難させた方がいいこと。花が終わったら油かすをあげてください。とアドバイスをいただきました。ちなみに1鉢800円也。


我が小さな庭先にはシランが咲き誇っています。








長女のラケットも見つかりました。
先生のもとにコーチのラケットが届いていたそうです。
ということは、コーチが間違えて持って帰ってしまっていた
まずは一件落着でほっとしました。

以前も長女のヘルメットを友達が間違えてしまったことがありました。
ノーヘルだと自転車が乗れないので、残っていたヘルメットを先生の許可のもと、かぶって帰ってきました。
翌日、交換しようとしたところ、友達はスクールバスで登校してきたため、またその友達のヘルメットをかぶって帰ってきました。
次の日も、次の日も…結局自分のヘルメットが帰ってきたのは1週間ぐらい後のことでした。その友達ものんびりしているというか、訳がわからん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLサクランボ号 今年も走る

2010-06-08 10:00:32 | 日記

今年も6月12日・13日、左沢線(あてらざわせん)山形駅~左沢駅を「SLサクランボ号」が走るそうです。勇壮でいいですよね。


今年開園100周年を迎える長井市のあやめ公園は、国鉄長井線誘致の費用をつくるため、地元住民らが花菖蒲を植えたのが始まりとされています。長井でも100周年記念「SLあやめ号」が走るぐらいのインパクトのある企画をやってほしかったなと思います。
野川の鉄橋をポーッと汽笛を鳴らして走って行く姿はてっちゃん、鉄子ならずとも感動ものですよね。

確かにいろんな企画はありますが、人海戦術の手作り・低予算のこぢんまり企画で、集客力はあるのでしょうかね。慌てて100周年と気づき立ち上げた感じがします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする