水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

楽天、1勝

2013-10-27 23:54:51 | 日記
 今日も朝から雨模様でした。

地区の廃品回収の日だったので、あるのかどうか心配でしたが、

トラックがやって来たときは、晴れており

無事出すことができました。


 降ったり止んだりの1日だったので、

今日もおうちでのんびりと…でした。


 夜は、日本シリーズをテレビで観戦。

マー君が投げ、見事勝利しましたね。

不敗神話は続いています。

これで1勝1敗。タイになりました。

がんばれ! 楽天!!



明日こそ、こんな青空になってほしいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校駅伝と「ラ・フランス」のニュース

2013-10-27 00:59:53 | 日記
 台風は何事もなくでしたが、未明の地震には驚きました。

当地は震度3だそうですが、長かったです。

まだまだ余震があるのですね。


 さて、今日も1日中雨でした。

ちょっと午前中、用事があって近くまでお出かけしました。


こんなに色づいている木もありました。






雨で刈り取られた田んぼもぐしゃぐしゃです。

道路は高校駅伝競走大会のため、角角に交通整理の人たちが立っていました。


雨の中、駆け抜けていきました。

テレビでも放送していましたが、男子は東海大山形が2年連続12度目の優勝を果たし、

女子は山形城北が18年連続23度目の頂点に立ちました。

優勝の両チームは12月22日に京都市で行われる全国大会の出場権を獲得しました。

ぜひ、頑張ってください。




「ラ・フランス」の出荷のニュースです。


 本県の秋の味覚を代表する西洋ナシ「ラ・フランス」の出荷式が26日、生産量日本一を誇る天童市のJAてんどうラ・フランスセンターで行われた。今年は大玉がそろい、2台のトラックで首都圏、関西の市場に向け出発した。

 出荷されたのは、早期追熟のため36時間のエチレンガス処理を施した5キロ入り3千箱。JAてんどうによると、今年は▽開花の遅れ▽5~6月の小雨▽7月の大雨-に見舞われたが、好天が続いた8~10月に順調に果実が肥大し、糖度、酸味、食感にも優れているという。出発式で、JAてんどうの結城齊組合長が厳しい生育環境の中で品質維持に努めた農家の努力をたたえ「消費者においしいラ・フランスが届けられる」とあいさつした。

 JAてんどうの出荷量は前年より300トン多い1700トンを見込む。今年は県内主要産地のJA、自治体などが「早もぎ・早出し」による不良果実の流通を防ぐため統一販売開始基準日を設定し、エチレン処理品を25日、メーンとなる予冷品を30日とした。 (山形新聞より)



 店頭で見かけましたら、ぜひ山形の秋の味覚をよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする