水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

郡山布引 風の高原 ひまわり畑

2023-08-28 20:59:20 | 

 今日28日(月)は、久しぶりにお出掛けしてきました。

家を出たのは午前8時半過ぎです。気温は28度ぐらいでした。

米沢市に入り、国道121号を走ります。大峠トンネルの中で福島県に入りました。

その次に来るのが7つのトンネル(レインボートンネル)です。橋とトンネルを交互に通行します。

道路案内も虹の7色で塗り分けられています。

その後も5つのトンネルを抜けて、喜多方市→会津若松市→郡山市に入りました。

 

到着したのは午前10時50分頃です。三ノ倉高原のほぼ倍ぐらいかかりますね。

猪苗代湖の南に位置する標高1,000m超の布引高原に広がる、国内最大級のウインド

ファームです。2007年に営業運転を開始し、高さが約100mもある風車33基が、

雄大に立ち並んでいます。(2,000kW×32基、1,980kW×1基)布引高原大根の産地でもある

この高原は、猪苗代湖や磐梯山が一望でき、5月上旬~6月上旬は菜の花、8月中旬~

9月上旬はひまわり、8月下旬~10月中旬にかけてはコスモスが咲き誇ります。

意外と風が涼しかったです。

眼下には猪苗代湖と磐梯山が見えます。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする