今日16日(火)は晴れのち曇り、最高23度、最低9度の予想です。
昨日15日は午後3時31分に最高気温28.7度でした。 暑かったです。
鶴岡市では30度超えの真夏日でした。午前中に堤防裏の畑に行って正解でした。
堤防の桜は満開でした。
反対(東)側の桜
桜を見に行くのでしょう。こども園の園児たちが土手の上を歩いていました。
この日はキジくんとは出会えず、2羽のカラスでした。
畑のチューリップも咲き始めました。
ちなみにプランターは全部赤でした。
ウコギの新芽も収穫してきました。江戸時代、米沢の藩主 上杉鷹山公が「トゲがあるため
防犯にもなり、一方で非常食としても利用できる」と、垣根として推奨したそうです。
独特のほろ苦さがありますが、私は好きです。天ぷら、おひたし、きり和え、ウコギご飯
などでいただきます。カルシウム、鉄分、ビタミンCが豊富でビタミンB2が含まれます。
さて、草岡の大明神ザクラからの続きです。
山形鉄道の羽前成田駅に向かいました。
鬱金などの八重桜もあったので、忘れていなければ開花時期にまた来てみたいです。
列車が来れば最高のロケーションだったのですが、そうはうまくいきませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます