9月28日(水)、今日は朝から雨
が降っています。
お天気予報どおりでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
さて、昨日の続きです。
ご尊体を拝見した後、二龍神の棲み家と伝えられる
貝喰(かいばみ)の池と奥の院へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/f83300cbfbfd962c4792b8fa52772d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/27ca23c99f1301774a2b3dd4b626715c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/013718e2303af43095b2331c04f86ae7.jpg)
杖なども用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/2aee3b93c15ce4cd2e3cfa2c9a12bd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/e83077da54ae887bd067882d836d80d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/f9c704fd3f17ff3657ed45dd8552247b.jpg)
むかし話題になった人面魚の発祥の地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/b3ad857d8f42310706ecebe5f81268bf.jpg)
亀とスッポンがいるそうですが、どれがどれやら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/6ca58799136108ddd9b433bb592739b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/20c4a091c47617bb8161aaa9e872daf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/76abaea62afc85cbe323ced27ccddd55.jpg)
鯉のえさも売っていたので、購入。
楽しくてもう一袋買ってしまいました。
鯉だけではなくナマズも亀も寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/50cb20c0f17bbc3aa7cc2a252d64f11d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/b94003b598ae1d03617fc9bbaa88dfef.jpg)
金色と銀色の鯉が角度によって、人面魚に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/22ecebc5fd7affa6749700c7fdef6579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/2c7dc9cb6e19f68ca895dffff14a21d1.jpg)
キバナアキギリが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/94858d613018c06ff0af9332365882b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/66fa71bb01c16036b095985b2d6a9911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/27a3530405710945aa9f5fa5ffcb093d.jpg)
こんなキノコも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/ece9a4586efd013cc29080540f2071e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
お天気予報どおりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
さて、昨日の続きです。
ご尊体を拝見した後、二龍神の棲み家と伝えられる
貝喰(かいばみ)の池と奥の院へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/f83300cbfbfd962c4792b8fa52772d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/27ca23c99f1301774a2b3dd4b626715c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/013718e2303af43095b2331c04f86ae7.jpg)
杖なども用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/2aee3b93c15ce4cd2e3cfa2c9a12bd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/e83077da54ae887bd067882d836d80d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/f9c704fd3f17ff3657ed45dd8552247b.jpg)
むかし話題になった人面魚の発祥の地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/b3ad857d8f42310706ecebe5f81268bf.jpg)
亀とスッポンがいるそうですが、どれがどれやら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/6ca58799136108ddd9b433bb592739b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/20c4a091c47617bb8161aaa9e872daf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/76abaea62afc85cbe323ced27ccddd55.jpg)
鯉のえさも売っていたので、購入。
楽しくてもう一袋買ってしまいました。
鯉だけではなくナマズも亀も寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/50cb20c0f17bbc3aa7cc2a252d64f11d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/b94003b598ae1d03617fc9bbaa88dfef.jpg)
金色と銀色の鯉が角度によって、人面魚に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/22ecebc5fd7affa6749700c7fdef6579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/2c7dc9cb6e19f68ca895dffff14a21d1.jpg)
キバナアキギリが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/94858d613018c06ff0af9332365882b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/66fa71bb01c16036b095985b2d6a9911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/27a3530405710945aa9f5fa5ffcb093d.jpg)
こんなキノコも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/ece9a4586efd013cc29080540f2071e6.jpg)
金色の鯉が、人面魚に見えます。^^
そうそう、こんな感じでした。懐かしい。
今回出かけて、案内があってここかと初めて知りました。
亀もナマズも鯉も、人を恐れず、えさ目当てに近づいてきます。餌付けタイム、楽しかったです。