水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

紅葉を求めて~赤湯 烏帽子山公園

2023-11-15 18:57:51 | おでかけ

 今日15日(水)は久しぶりのいいお天気でした。しかし、晴れた日はもやるのがこちらの

お天気です。午前10時過ぎでもこんな感じでした。

いい天気に誘われて、今年最後かな? 紅葉狩りに出かけてきました。

家を出たのはほぼ午前11時近くです。

山形県南陽市の「烏帽子山(えぼしやま)公園」は、置賜さくら回廊の南の起点で、

「日本さくら名所100選」にも選ばれる県内屈指の桜名所として有名ですが、

秋は紅葉がとてもきれいなお薦めスポットです!他のところはもう紅葉は終わりなのですが、

ここはまだ見頃とのことです。

          

お天気がいいのでもみじの赤が映えます。

「康寿橋(こうじゅばし)」、もみじとめがね橋が絵になりますね。

 

          

葉っぱの落ちている木はすべて桜です。

 

 

石造り大鳥居

継ぎ目の無い一本石の大鳥居としては日本一の大きさです。

石段を登って、烏帽子山八幡宮にお参りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンテディオ山形 J1昇格プレーオフに進出

2023-11-14 12:30:37 | 

  今日14日(火)は午前中は雨です。午後から曇りの予報です。

最高気温10度、最低気温4度と、寒いです。

明日は天気も回復するようですが、17日(金)からまた崩れてくるようです。

雨ですが、日が差しているためうっすらと虹が見えました。

 

 さて、モンテディオ山形がJ1昇格プレーオフに進出が決まりました。

今季はJ2でワーストとなる8連敗も経験し、一時は21位に沈み、シーズン途中から

監督も交代しました。その後巻き返しに成功。12日の最終節では甲府に2―1で逆転勝

ちし5連勝。5位でJ1昇格プレーオフ(PO)進出を決めました。PO1回戦(25日)

は4位・清水と敵地で対戦します。がんばれ! モンテディオ山形

 

今年4種のクジャクアスターを購入しました。

 

 

 

これが一重咲きのレッドです。一番早く咲いたのでもう終わっています。

その隣に植えたのがライトピンクです。

 

パープルのはずがピンクです。

 

ライトブルーのはずがパープル?

植えたときにちゃんと名札も差したのですが、間違えちゃった?

どれがどれだか区別できなくなりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換完了です

2023-11-13 12:32:28 | 

 今日13日(月)は雨時々曇り、最高気温6度、最低気温2度の予報です。

昨日ダンナが車のタイヤ交換をしてくれました。これでいつ雪が積もっても安心です。

冬支度、まずはひとつ完了です。この師走の並みの寒さは14日(火)まで続くそうです。

 

焼き芋(シルクスィート)

 

ラ・フランス

この時期は美味しいものがいっぱいです。油断しているとますます丸くなってしまいます。

 

晴れた日の堤防裏の畑の様子です。

 

 

クコの実は花が咲いていた割には実がありません。もう落ちてしまったのかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウ光のプロムナード

2023-11-12 11:24:41 | おでかけ

 今日12日(日)は曇りのち雨の予報です。最高気温8度、最低気温1度ですが、

明日はもっと寒いらしいです。もしかしたら雪?

 

 さて、福島市・あづま総合運動公園のいちょう並木の続きです。

だんだん暗くなる中、陸上競技場を目指して歩きました。

飛行機雲も光って見えました。

今日12日まで ライトアップ「イチョウ光のプロムナード 」が開催されています。

時間は午後5時から8時までです。

まもなく陸上競技場ですが、ここから戻ることにしました。

午後5時、点灯です。

 

 

 

        

        

 

         

幻想的で、昼とは違ったいちょう並木です。  

大駐車場のところへ戻ってきました。寒くはないし、まだまだ居たかったものの、時刻は

もう5時半な家に帰ることにしました。大駐車場には「イチョウ光のプロムナード」

見るための車が、どんどん入ってきていました。

東北中央道を経て、午後7時少し前に無事家に到着しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちょう並木と秋バラ

2023-11-11 11:29:35 | 

 今日11日(土)は曇りですが、時折日が差しています。最高気温8度、最低気温7度

だそうです。一桁って、めっちゃ寒いですよね。冬が近づいています。

 

 さて、猪苗代町の土津神社からの続きです。

土津神社で焼き団子を食べたものの、お昼を食べ損ねてしまいました。

 国道115号を走り、途中 道の駅 つちゆに立ち寄りました。駐車場は混んでいましたが、

時間が時間だけにフードコートは座れました。かなり遅めのご飯を食べました。

道の駅つちゆの愛称は、つちゆロードパーク。福島県で最初に登録された道の駅です。

標高800mの高原。土湯温泉郷の入口にあり、福島市内の素晴らしい景色が一望できます。

 

せっかく福島市まで来たので、あづま総合運動公園に向かいました。

いちょう並木が見頃です。

到着したのが午後4時過ぎなので、だんだん薄暗くなってきました。

 

暗くなる前に秋バラをちょっとだけ眺めることにしました。

 

パパメイアン

フランスの育種家、アラン・メイアン氏が、祖父アントワーヌ・メイアン氏に捧げた黒バラ。

1988年に世界バラ会連合殿堂入りしている、有名なバラの一つです。ダマスク・モダンの香り

大人のバラといった感じで、色がとてもステキです。

 

クロードモネ

ピンクに淡いオレンジイエローの絞りが入るロゼット咲き中大輪バラ。ローズをベースに

スパイシーとフルーティーの混ざる強香花。「国際香りのばら新品種コンクール」2013年

受賞。名前は、印象派を代表するフランスの画家クロード・モネに由来しています。

 

ストライクイットリッチ

濃いオレンジイエローで弁縁がピンクを帯びるアメリカのバラ。2007年AARS受賞

 

カインダブルー

 

モニークダーヴ

 

ホットココア

 

 ハンスゲーネバイン

 

その後、再びいちょう並木に戻り、陸上競技場まで歩くことにしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする